仕方ないっか | 離婚、アラフィフの転職。今は保護ネコとの生活満喫中

離婚、アラフィフの転職。今は保護ネコとの生活満喫中

借金、ギャンブル、嘘だらけの元旦那と別居7年、2018年離婚成立。
アラフィフ、娘2人(長女は自立。二女は彼氏と同棲中)保護猫♂との生活。
2024年、未経験からの介護職へ転職。






不定期なブログに遊びに来て下さり
ありがとうございますおねがい


話しました。

まず、施設長から。

凄く私は慕っていた方でした。とても丁寧に教えてくださり、お姉さんみたいな方で、信頼していました。


施設長さんには、辞めるっていうのはしんどかった。ごめんなさいって感じでした。


いっぱい心配してくださって、聞いてくれました。


「人間関係?なにかあった?誰かになんか言われたりした?それとも、2人辞めるから

そのひとらで負担増えると思ってとか?」


全部違う!!!


もし、ここでずっと働きたいなぁと思ってたら、

2人が辞めると聞いたらチャンス‼️と思えたとおもう。

だって、その分、自分かできる役割が増えるから。


社長の考え方と、

仕事の内容が、私のしたいこととは違うと感じたから。


「もっと介助をして、スキルアップしたい」

という思いは、社長にとっては、、、


「人数をこなして、今日は10人もオムツ交換した!

すごいやろ!!って達成感が欲しい人なんだね。君は…」

って言われました…ショボーン


社長にそう思われるなら仕方ない。


認知症の利用者さんの様子がいつもと違ってたから、こけないように(手を握ってないと歩けない人)着いて歩いてたら、


社長👴「この人1人にずっと付き添わなきゃいけないのか?家族様には、1人だけに付き添うことは出来ないから転倒リスクもあるという話はしてあるから。」


と言われました。


でも、転倒したら、

👴「なぜ転倒したのか、見ていなかったのか?ケガしていないのか?」と

問いただされる滝汗


他の人が転倒した時に、リーダーが

○くんで、かなり怒られていた。


その○くんが今月移動になり、たぶんその事で

辞めることになったらしい。


難しいですよね…

私の思いも、社長の思いも、

お互い伝わることができなかった…


ずっと長く同じ職場で働きたい。


明日も仕事行きたい!って思えるところで…


今は利用者さんには会いたい!っておもうけど、

行きたくないって思うことが多すぎるチーンチーンチーン