2019年11月29日に公開予定の劇場版5部作第一弾「ガンダム Gのレコンギスタ I 行け! コア・ファイター」が、早くも来年1月28日にブルーレイ&DVDでリリース決定!

amazonで予約が開始されました。

 

個人的には、本編より富野由悠季監督のドキュメンタリーとオーディオコメンタリーの方が観たいです。

 

 

 

 

 

自宅引っ越しと風邪のダブルブッキングのせいでここ数日倒れています。

 

ちょっと更新が滞るかもしれませんが、絶対に戻ってきます。

 

すいません。

一昔前なら、完全版としてフルプライスでまた買い直さないといけなかったけど、今は追加でダウンロードやアップデートできるのはありがたいですよね。

 

 

 

本編ソフトも今値下がり中で、買いやすいです。

 

 

 

 

 

 

ラルク同様、2020年の1月に大阪から敢行されるGACKTの約4年ぶりソロツアー。

そのバンドメンバーを、GACKT JOB(GACKT専属のバンメン)ではなく初の一般公募で決めるというもの。

 

まぁ、いきなりホールクラスでライブデビューできるのは良い経験だと思うけど、メイキングを観ていると、GACKTは相当厳しいから、脱落していく人も多数出てくるでしょうね。

 

それよりも、シングルとアルバムを出すと明言してましたけど、一向に情報が出ない。

 

まぁいつものことですけど。

 

セットリストは、7月に行われたバースデイライブを基本的に同じでツアーにしたみたいなことを言っていたけど、2020年にアルバムツアーをやるって言っていたのをなかったコトになるのだろうか…。

 

まぁ3月から7月まで20周年イヤーが続くから、それが終わったらアルバムツアーもやるのかな? それまでアルバムが間に合う気がしない(笑)

GACKT 20th ANNIVERSARY LIVE TOUR 2020 「KHAOS」

2020年1月11日(土)大阪府 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
2020年1月12日(日)大阪府 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
2020年1月18日(土)静岡県 アクトシティ浜松 大ホール
2020年1月19日(日)静岡県 アクトシティ浜松 大ホール
2020年1月24日(金)東京都 東京国際フォーラム ホールA
2020年1月25日(土)東京都 東京国際フォーラム ホールA
2020年1月29日(水)埼玉県 大宮ソニックシティ 大ホール
2020年1月30日(木)埼玉県 大宮ソニックシティ 大ホール
2020年2月1日(土)愛知県 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2020年2月2日(日)愛知県 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2020年2月5日(水)京都府 ロームシアター京都 メインホール
2020年2月6日(木)京都府 ロームシアター京都 メインホール
2020年2月10日(月)東京都 東京国際フォーラム ホールA
2020年2月11日(火・祝)東京都 東京国際フォーラム ホールA
2020年2月13日(木)東京都 東京国際フォーラム ホールA
2020年2月14日(金)東京都 東京国際フォーラム ホールA
2020年2月21日(金)兵庫県 神戸国際会館 こくさいホール
2020年2月22日(土)兵庫県 神戸国際会館 こくさいホール
2020年2月28日(金)福岡県 福岡サンパレス ホテル&ホール
2020年2月29日(土)福岡県 福岡サンパレス ホテル&ホール

 

 

 

 

 

 

 

LE-CIEL限定先行告知のため、伏せてましたが、

 

 

 

単発ライブばかり続いていたラルクが、ファンクラブ限定ライブを含む全国アリーナツアー【MMXX】を来年1月の大阪城ホールを皮切りに、

 

愛知

 

埼玉

 

横浜

 

そして、ファイナルは国立代々木競技場!!

 

 

 

新曲も出ないし、アルバムも出ないし、まぁラルクリが円盤化すればいいかくらいに思っていたドエルには朗報すぎる朗報。

 

しかも、9年ぶりのファンクラブ限定ライブも2DAYSあり!

 

これは、レア曲満載のファンのためのライブに違いない!

 

しかし、よく運営動いてくれたなっていう。

 

この流れで、メンバーが集まる回数が増えるので、2021年から始まる30周年イヤーにフルアルバム発売のための制作活動にぜひ入ってほしい。

 

追加公演決定で、新国立球技場とか来たらもうヤバイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」

2019年12月4日に発売決定!!

 

 

 
先日のマーベルスタジオとソニー・ピクチャーズとの契約継続ならずで、今後のMCUでスパイダーマンが登場できなくなりました。
 
というわけで、今作がMCU最期の作品となります。
 
幸いにもトニー・スタークとのお別れをちゃんとして次に進めるようになったので、中途半端な終わり方ではなくてよかったです。
 
ただ、今作以降はMCUで生まれたトム・ホランド版スパイダーマン3(仮)がソニー単独で製作されるわけで、トニー・スタークからスカウトを受けて誕生したといってもいいスパイダーマンが今後MCUについて何も話せないし、触れることはできないっていう制約は果たしてどうなるんでしょう。
 
SMAP解散後の新しい地図みたいに、SMAPのことを触れられないっていう不自然なことにはなってほしくないですし、トニー・スタークのことを忘れてはほしくないですね。
 
それと、MCUと世界観を同じにしているため、今後のMCUで世界規模でなにかが起きてもスパイダーマンの世界では何も起きないっていうのもまた不自然になってきます。1作目のヴィランであるヴァルチャーも、今作もヴィラン(ネタバレになるため伏せます)も、がっつりMCUと絡んでいるため、再登場の際はどうするんだろうっていう疑念が残りますね。
 
3作目以降もメガホンを取る予定だというジョン・ワッツ監督は、新たな制約ができて大変でしょうけど、トムはすでに3作目は素晴らしい脚本になっていると漏らしています。
 
MCUの場合、フェイズ4(2020~2021)までスパイダーマンの続編がラインナップされていませんでしたが、契約が切れたので、もしかしたら今後2021年までに3作目が公開できる可能性も出てきており、そこだけはファンにとって朗報かもしれませんね。
 
先に「ヴェノム」の2作目の製作も決定しているので、スパイダーマンの新作にヴェノム合流も大いに有り得そうです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

本日8月25日にデビュー40周年を迎えたタイミングでASKAがCHAGE and ASKAからの脱退を発表!

まぁ2009年から10年も活動していないのでSMAP同様、ファンを変に期待させるよりは区切りを付けたほうがファンのためだとASKAは思ったんだろうね。

 

でもちゃんとCHAGEと話し合って決めてほしかったですね。

 

ASKAの一方的脱退は、事実上の解散ですから。

 

せめて最後の大きなライブを1発やってから脱退してもよかったのではと思いますが、まぁASKAの事だから、またチャゲアスをやりたくなったらやりそうな気もします。

 

考え方次第ではこれは脱退なので、CHAGE and XXXとコラボスタイルでチャゲアスの曲をこれから残していくこともできますよね。

 

 

 

 

 

 

 

やっと第一弾の公開が決定し、それが年末の11/29です。

 

しかも集客が期待できないので、予想通り2週間限定公開!

 

このペースで5作連続は、いったい何年かかるのかな。

 

上映打ち切りで配信に移行する可能性もあるけど、それじゃあ「劇場版」という冠を付けられないので、やっぱ限定公開かな。

 

 

 

 

 

 

DCコミックスの新ヒーローとして「シャザム!」の単独作が今年公開され、話題になりましたが昨日パッケージ版がリリースされました。

 

コナンとは逆の中身はコドモ、身体はオトナという移植の新ヒーローです。

 

また日本の特撮ヒーローのように「シャザム!」と叫ぶと変身できるのも親近感が湧くひとつですね。アメリカンヒーローは肉体自体が超人でほぼほぼ全身タイツを着るってスタイルなので。ただ顔は何も付けないていうスーパーマンスタイル。

 

DCコミックスは、マーベルのアベンジャーズ人気に焦りを感じ、DCコミックスヒーローが揃わない段階で、DCコミックスヒーロー集結映画「ジャスティス・リーグ」をやって見事コケました。

 

愛着がない初出しヒーローはばかりでしたから集まっても特別感、プレミア感が全然わかないんですよね。

 

しかしDCコミックスの単独映画「ワンダーウーマン」であったり、「アクアマン」は見事ヒットしているんです。そして「シャザム!」もしかり。

 

「ジャスティス・リーグ」の失敗から、DCコミックスは単独映画にしばらく力を入れるそうで、MCUのように無理にクロスオーバーを意識させるような伏線も張らないそうです。

 

MCUのように単独映画でしばらくヒーローを増やしてからタイミングを見計らって「ジャスティス・リーグ」をやるのではないかと思われますが、公式で製作はまだ決定していませんし話も出ていませんのであと4,5年はないでしょうね。

 

「ワンダーウーマン」も続編は来年公開が決定していますが、その他の「バットマン」「スーパーマン」「フラッシュ」「サイボーグ」の単独映画も今製作難航しているみたいです。

 

この「シャザム!」は最後まで観ればスーパーマンとシャザムの共演が一瞬ですがファンサービスシーンがあります。