前回の記事



サムネイル

2023.01.19 追記

負の言葉を言わない、というのは大事ですね。
私は病気前はめちゃくちゃ悪意を吐き出してるタイプでしたが、
もうやめました。

ほんと、負の言葉を言うと、
体調も悪くなるし、良くないアクシデントも起こる。

不思議だけど、私はそう感じました。

それでは、本編をどうぞ。



復帰への道のり24 病気が悪化した気がする週間







2021当時。


復帰の日を待ちながら、



ファン通称ゼルバニア向けのブログに、

こんなことを書いてたようです。

※文体が変わります








以下、2021当時のブログ。





毎日更新を目指してて実際毎日書いてると、

気持ちが全然上がらない時だってたまにある。




できたら毎日、

何かキメてんじゃねぇ?と噂がたつくらい、

ヒャッハー!って居たいけれどそうもいかない。



人間だからね。






今日は撮影に必要になものを買ったりしていた。

アイブロウとマニキュアとか。





それでも何だか気分が上がらなくて、

いつもならパフェとかケーキとか食べて上げるけど、

胃もちょっと疲れててそれもならずで、



というかなんか、

全体的に万全じゃない。



こういう時は気持ちが弱くなる。





でも、


どこが痛いだ、どう痛いだ、とか、

気持ちが下がるだとか、落ち込むだとか、

こんな嫌なことがあったとか、これがムカつくとか、



負の言葉を言いまくってると、



体調が悪くなってくる…



というのを病気をして体感したので、



無になることにする。



あえて逆に、ハッピー!って出来たら最高だけど、




それも無理な時は無になる。





無になって、風呂に入り、寝る。




それだ。





でもでも、嬉しいこともあった。






アメブロは、

※2021当時の話。

一般ブログでやっていて、現在は非公開。





noteで書いてるエッセイの、

※ファン通称ゼルバニア向けのブログ。



「売れないバンドマンが乳がんになったら」を、

※現在は笑える乳がん闘病記と名前を変更




転載して載せていてるの。





そうすることで多くの人の目に留まり、

同じ病気の人の笑いになればいいな、と。





で、転載の際、ジャンル設定を、

「入院闘病生活」にしたんだ。



今までは「アラサー」って、

ジャンルだったんだけどね。




ただ、

「入院闘病生活」ジャンルで書いてる人は多いみたいで、

前のジャンルだとそんな下じゃなかったのに、



ズドーンと4000位台まで落ちた。




4000位かぁ



まあアメブロってすごい人数多いから、

4000位台だってありがたいことなんだけど。




で、昨日?かな?






おお!

1000位台まで行ってる!





これ、TwitterともFacebookとも

Instagramとも連携させてないから、




私の中ではすごく嬉しいこと。




書いてればいつか報われる。

書いてればいつか報われる。







以上、2021はこんなこと書いてました。






ブログのヒストリーがわかりづらいんで、

簡単に説明すると、






こんな流れ👇





アメブロの一般アラサーで執筆。

病気になる。

noteで闘病記を執筆。

アメブロの一般闘病ブログに転載。

note大賞に応募作品が落ちて傷心。

アメブロの芸能人ジャンルに移籍。

3日でTOP3。

※執筆当時




ありがたい♡





ーつづき









💋笑える乳がん闘病記


💋私のバンドのミュージックビデオ

💋私のバンドのサブスク