リアルタイムでこんにちわ。



前回の記事。

ベースメイク編。







飛び出せ目玉編!

アイメイクやっていきます。






どれもプレゼントで頂いて、

愛、溢るる…





今回は

指をさしてるパレットを使っていきますね。







眉は足りないところを書き足すだけなんで、

強いこだわりはないけれど、

キャンメイクはなんでも優秀ですね。

ぼかし用のブラシもついてます。

質感はわりと堅めです。






まず、上段の真ん中をまぶた全体に、

ふーっわ、ふーっわ、と塗ります。

このパレット、発色がすごーく良い。

チップよりブラシがいいと思います。

これは百均でもいいかも。





最初だし、色が薄めだから、

強気に適当に。

アイホールに馴染ませます。




次は、目尻を中心に、

下段の右の濃いカラーを塗っていきます。

ゆっくり落ち着いて塗ります。

まあ、失敗しても死なないんで、

強気に適当で。



中段の真ん中のオレンジを全体に塗ります。

年をとったら、オレンジがめちゃ馴染むように。

ちなみに、

もう一個の右のパレットにもいいオレンジがあるので、

これも紹介して、リンク貼りますね。

パレットの左も超可愛いけど、今日はホリデー。





今度は、下段の右の濃いカラーを、

下瞼のキワに慎重に塗っていきます。

ここは適当だと、

眼球にダメージあぶねぇ。








アイラインに使うのはこれ。

プチプラのアイラインはどこも今は優秀です。

インテグレートのだけは、

私はすぐ落ちちゃうので、最近はセザンヌのこれ。

ウォータープルーフで落ちにくいです。

ライブの時はブラックがいいけど、

普段使うならブラウンだとナチュラル。






不器用なので、じわじわ引いていきます。

皮膚を引っ張って書くと、加齢もあって、

引っ張ったのを戻すと、どうなってんだ!って感じになるので、

あまり引っ張らず、書く時も、

目尻側にちょこちょこと引いていきます。

まつ毛なの?みたいな跳ね上げラインです。




今度は目頭の奥の奥から、

眼球を犠牲にする感じで書いていきます。

真ん中でつなげないスタイル。





ラインを引いたあたりを、

中段の左のカラーでちょっとぼかし、

粉をつけていきます。

こうすると落ちにくくなり気がする。





マスカラはつけない主義。落とすのが面倒。

さすがに撮影の時はつけるけど、

こないだテレビの時つけてなかった。

最後に、左の上段で、

鼻の頭と、鼻の根元にハイライト。




これは超オススメのリップ。頂いた素晴らしいアイテム。

リップクリームとグロスと口紅が混ざったような。

普段はずっとこれです。






最後の仕上げはこれ。

メイクキープミスト。

跳ね上げラインも、夜までキープできる。






いかがだったでしょうか。
メイク用品は、合う合わないあるとは思いますが、
参考程度に。


私は現実世界では、
美人だとか綺麗だとか、
可愛いと言われることは、

ほぼないです。


言われるのは、
かっこいいと、面白いで、
鬼嬉しい。


でも、

スキンケアとメイク、アプリで、


顔面なんか、
どうとでもなる!



今回はリクエストで、
メイクを2記事書きました。

アイテム買って試しましたよー、
なんて聞かせてもらえたらハッピー。

こういうの書いて欲しいです、
などあったら、
コメントを是非。

書けないもの書けないけど。

ライブメイクとか面白いかな。



記事の下にある応援も、
よろしくお願いします♡

こういうやつ↓