コミュニケーションのスタイルには4つあると言われています。

 

  1. 受動的コミュニケーションスタイル
     
  2. 攻撃的コミュニケーションスタイル
     
  3. 作為的コミュニケーションスタイル
     
  4. アサーティブコミュニケーションスタイル
     
それぞれのコミュニケーションの特徴をもう少し詳しく書いていきます。
 
 
貴方は、普段どんなコミュニケーションスタイルを選択しているか
ご自身に当てはめてみながら読んでください。
 
 
前々回、前回でご紹介した
受動的コミュニケーションスタイルはこちら

攻撃的コミュニケーションスタイルはこちら

 

 

今回は

作為的コミュニケーションスタイルです。

 

英語でいうと

Passive-aggressive communication styleといいます。

 

Passiveと、Aggressive=「受動的」と「攻撃的」の両方の要素を持つスタイルです。

受動的スタイルのように、言いたいことを直接は言わないけれど、攻撃的スタイルのように、欲しい結果は手に入れます。

 

 

例えば

 

・約束によく遅れたり、忘れることが多く、いつもいろんな言い訳がある。

・ため息をついたり、困った顔、嫌な顔をしたりして、相手に悪いと思わせる。

・誰かの不満や文句を、直接本人ではなく別の人に話す。

 

 

このスタイルの特徴は英語でいうと

“I am not OK, and you are not OK.”

 

相手も自分も尊重していないスタイルです。

 

約束にいつも遅れてしまったり、忘れてしまうのは、

ほんとうに理由があるかもしれないし、仕方のないことかもしれません。

でも、心の中でラッキーだと思う場合は、

作為的コミュニケーションスタイルを選んでいるかもしれません。

 

私(Spark)は受動的コミュニケーションスタイルが主流でしたが

作為的になってしまうこともありました。

 

友達との約束に送れてしまったり、予定を忘れてしまったり

仕事の日に寝坊して遅刻することもよくありました。

決してラッキーだとは思っていませんでしたが、行きたくない誘いを断れなかったり、仕事の相談を同僚や上司にできなかったりして

余裕がなくなり、結果予定をすっぽかすことをやらかしていました。

 

作為的コミュニケーションスタイルは、ちょっとずるくみえますが

言いたいことをいわないで、自分の望んでいる結果を、ほんとうに得られているでしょうか?

 

実は違って、このスタイルを繰り返すと、

そのうち周りの人たちがだんだんとその行動パターンに気が付き

「あの人は信用できない」という印象がついて離れていきます。

 

結果、自分も相手も尊重していないスタイルといえます。

 

 

じゃあ、どうしたらいいの??

 

次回は

アサーティブコミュニケーションについて書いていきます。

 

 

 

アサーティブコミュニケーション(Assertive communication)
別名アサーション(Assertion)は

相手も自分も尊重するWin-winを目指すコミュニケーションです。