世田谷の淡島さま | きるろいの快刀乱麻を断つ

きるろいの快刀乱麻を断つ

温故知新 

主に近世日本と落語ネタを綴っていくことを目標にして開設。最近は食いもん系が多いです。2024年はちょっと慎重に動きます(`_´)ゞ

先日の土曜日は上京(笑)しました。

久しぶりの『史跡めぐり』です。

それもちょっと無理矢理です 笑

食い物ネタの連投阻止です 苦笑


世田谷方面に行ったついでに茶沢通りバーミヤンの裏手に回るとそこは森巌寺

お寺の中に淡島大明神(神社⛩️)は神仏習合の所以か。

正面の碑は道標でした。

北 ほ里のうち よ川(つ)や とありますね。その下は削れているが多分「みち」

北上すると今の笹塚辺りだから 四谷みち とは甲州街道かな。さらに北で高円寺方面、つまり堀之内


落語『夢の酒』に鍼・灸のお灸の浅草観音の淡島様が出てきます。

ブラタモリでちょっと前にやっていたので落語の方をこちらと勘違いしていました。

粟島と淡島 ー 気にしない、気にしない😌

現代の感覚で、表記はひと通りという考えを捨てましょう😉

正しいとか間違っているとかではなくて昔はもっと緩やかですし、多様性もあります。同じ文字ばかり使うのは逆に無教養の表れ。


また脱線しました💦


観光と信仰を兼ねて日帰りのお参り

森巌寺(しんがんじ)は浄土宗のお寺です。慶長13(1608)年家康の次男結城秀康の位牌所として建立されました。

葵の御紋が新しい。けど重みがない😅

年代を感じさせない。せめて緑青くらいついていれば 苦笑


現代の日本人はクリスマス🎄やって、キリスト教会⛪️で結婚式をあげ、死ねば仏教のお墓に入ると節操の無いように言われます。ですが昔だってそう変わりはありません。縁日があれば天神様に詣で。初天神は菅原道真の天神様。事実上の戸籍である宗門人別帳により(基本的に仏教)浄土宗だとか日蓮宗だとか、どの宗旨かは決まっているはずなのに眼病に効くと言われれば妙見様、粗忽癖を治すといえば堀の内等々。宗旨関係無くお参りしていましたね。娯楽の少なかった時代、遊びと信仰を上手く取り入れていました。


これは樹齢400年だそうです。太い幹の公孫樹です目

隣接するのは幼稚園

木陰が涼しい🙂

お賽銭もちゃんとしましたよDASH!


帰りはバーミヤンで昼食

青椒肉絲に餃子🥟と半チャーハンのセット&ドリンクバー

凄い脂っぽかった滝汗

焼飯、餃子はまあまあ👌

ピーマン🫑多めで人参🥕も入っていればいいのに。残した。

コーヒーコーヒーは期待していません😅

甘いものは嫌いな私ですが、脂っぽいもの食べたんだもの。中華だもの。デザート食べるしかないじゃあないですか。

杏仁豆腐😋

ごちそうさんでした。