分野別ブログランキング参加中。

あなたの1プッシュが順位をあげます。

1日一回いずれかの記事いずれかの青文字バナーのプッシュをお願いします。


 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
 PVアクセスランキング にほんブログ村

梅雨に入ったといっても雨が続くわけじゃない。2〜3日前の予報は2週間先までずっと雨マークだったのに。
今日も朝から日差しが強い。

「田の神でも探しにいくか」だがそう簡単には見つからない。ネット情報をもとに3日前も探したが見つからず悔しい思いと疲れが残った。


↑この情報だけを頼って出発。椎八重公園はナビで案内される。11.1km。ここから南西に500m。

戻るわけだ。田んぼなどないぞ。。

大野農村広場もナビでヒットしない。

アクセス項目にごちゃごちゃ書いてある。33号線を戻ってるのだから左折の道を探すのだな。

これか?左折し100m。それらしき広場。。看板にうっすら「大野〇〇広◯」よっしゃ!東へ200m!




あれか?道から30mほど入った田んぼの中にちっこいのがある。

畦道を進む!



おお。ようやく出会ったぜ〜!村人が豊作を祈って作り何百年と守ってきたんだな。。


帰り道。左に水が勢いよく流れる音がしたので自転車を止めて小径を下っていく。(山ビルいないだろうな)とビビってる。

7〜8mの堰堤から水が豪快に落ち、さらに自然の岩の上から5本の流れに別れて下流へと。。


しばらくここでのんびり。。

足場がしっかりしてれば飛び込むのだが、水苔でツルツル滑りまくるのでパス。。

こうした観光案内に一切書かれていない自分の発見場所っていいよな。


1年前↓



2年前↓



3年前↓


分野別ブログランキング参加中。

あなたの1プッシュが順位をあげます。

1日一回いずれかの記事いずれかの青文字バナーのプッシュをお願いします。


 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
 にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ