”【Yahoo!】『坂上どうぶつ王国』で相性の悪い犬同士を放ちトラブル「動物行動学」から回避を考 | ベリーズドッグ☆

ベリーズドッグ☆

大川の田舎でペットサロンをしています。
ペットのQOLの向上のため、少しでもお役えるような情報を提供出来れば!と思ってますが、今は保護活動にばかり力をいれてます(*^^*)

ベリーズドッグのインスタのストーリーズにもあげてましたが、避妊去勢していても、ケンカします

柴犬キヨシ、25キロのバンジは1匹じゃないとケンカになります。

お店の中には中型犬が15匹いますが、たまにケンカするくらいでいつもは当たり障りなく過ごしてます

この子達は野犬が多いので、たぶん小さい時から多頭に慣れてるからだと思います

でも、いつもは仲良しと思っていても、些細な事でケンカしたりします

1匹オオカミのトム爺も、今まではケンカが強かったんですが、今はシニアになり若いオスにやられてしまいます

なので、ゲート仕切って住み分けしています

犬の性格は保護するまでわかりません

たくさん保護して命が助かればそれで良いわけではありません

保護中も、譲渡後も、その子の性格に合わせて環境を選んであげる必要があると思います

そしてそれを見極められる知識も必要だと思います。

血を見るケンカしなくても、犬の反応見たら分かるようにならないと…

これは、ボランティアも飼い主も一緒

犬と暮らすということは、犬の事を理解してあげないといけないと思います

気をつけていても、どうしてもそれぞれ個性がある生き物。アクシデントは起きますが、番組盛り上げる為に命の大切さを伝える番組がこんな事をしてはいけん物申す

なので、私は正直動物番組見てません真顔
見る時間もないですけどね。