体験しないとわからないこと(細かいことだけど) | ~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

アタマのゴチャゴチャやモヤモヤ、ココロのイライラやウツウツ、カラダのゴリゴリやガチガチ
それらをスッキリさせて、笑顔で人生を楽しむためのヒントをお伝えし、ココロとカラダの健康を応援するブログです。

ココロとカラダの健康を応援する 放射線技師の小山田薫です。

五月風のブログへようこそ!


先日、次の用事までにちょっと時間があったので、世界堂に寄りました。
 
世界堂は、文具・画材・額縁・デザイン用品の専門店です。
 
 
文具ってなんなワクワクしてきますよね。
 
特に買いたいものがあったわけではないのですが、どれもこれも欲しくなってしまいます。
 
しかし、なるべくモノを増やさないと決めているので、お財布の紐はしっかりしめて。
 
 
とはいいながらも、ちょっと気になっていた、0.3mmのシャープペンシルとペン型の消しゴムを買うことに。
 
たくさんあり過ぎて、なかなか選べませんでしたが、最終的にはこれにしました。
 
手帳用なので、さしてみると

全部水色だし、でっぱてる。
 
ピンクやオレンジと迷ったんですが、なんかイメージが違ったんですよ。
 
ちょっと後悔
 
じゃあ、バックインバックに入れてある消しゴムを手帳用にしようかと取り出すと
 
同じじゃない!
 
無印良品で購入したものなのですが、追加で買おうと思ったら、無かったんですよ。
 
ということは、monoの替えゴムが使えるってことで、それはそれでよかった。
 
 
今までのペン(0.5mm)と新しい消しゴムにするか、
 
新しいペン(0.3mm)とMUJIの消しゴムにするか、
 
悩み所です。
 
 
少し前に、文房具愛が深く、知識も豊富で、いろいろと持っているねこもさんが、
 
職場で使う、新しい文具が欲しいあさみさんのために、たくさんのペンを見本で持ってきて、
 
それを試して、0.3mmの魅力を知ってしまったんですよね。
 
その時の記事「雨の池袋での1日
 
 
そこで、元々持っていた0.5mmのハイテックコレトに0.3mmバージョンを追加
 
手帳に書くのに、とても重宝しています。
 
で、今回シャープペンシルの0.3mmも欲しくなったんです。
 
この差、わかりますか?
 
どちらも上が0.5mm、下が0.3mmです。
 
 
書き心地は満足なんですが、このでっぱりを許容できるか。
 
さした時の高さまでは考えていませんでした。
 
何事も経験してみないとわからないですね。
 
 
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
 
<#2003>