言葉にしなければ通じません | ~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

アタマのゴチャゴチャやモヤモヤ、ココロのイライラやウツウツ、カラダのゴリゴリやガチガチ
それらをスッキリさせて、笑顔で人生を楽しむためのヒントをお伝えし、ココロとカラダの健康を応援するブログです。

ココロとカラダの健康を応援する 放射線技師の小山田薫です。

五月風のブログへようこそ!


ある在宅仕事の日のこと。
 
その前1週間ほど外出が続いて、洗濯物が溜まっていました。
 
テレビを見ながら、母と一緒に朝食。
 
窓の外はどんより。
 
天気予報は曇りのち雨。
 
「洗濯物溜まっているのに、天気悪いのか~」と私。
 
 
朝食の片付けをして、2階の自分の部屋へ。
 
前日の荷物を片付け、洗濯物を仕分けしながら洗濯ネットへ入れていると、
 
ゴ~ッ、ゴ~ッ、
 
洗濯機の音?
 
耳を疑いました。
 
 
下へ降りて行くと、やはり洗濯機が回っています。
 
えっ、うそでしょ!?
 
 
私の在宅日が久し振りなのはわかっているはず。
 
洗濯物が溜まっているのもわかっているはず。
 
母は昨日も、明日も家にいるじゃない。
 
なのに、なんで今日洗濯するの!?
 
 
私、さっき、洗濯するって、
・ 
・ 
・ 
・ 
言ってない
 
 
そう、
 
「洗濯物溜まっているのに、天気悪いのか~」
 
とは言いました。
 
が、「洗濯するから」とか「洗濯機使う」とは言っていないのです。
 
 
しばらくの間、ムカムカ、イライラ。
 
でも、怒るわけにはいきません。
 
 
きちんと言葉にしなければ通じないのです。
 
いつも、クラスを伝えているのに(>_<)
 
 
深い呼吸を繰り返し、気持ちを切り替えました。
 
知っていても、実践しなければ意味がありません。
 
深く反省した出来事でした。
 
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
 
<#1292>
 
イライラを長続きせず、さっと切り替えられたのは、呼吸法のおかげです。
 
呼吸法+アサーティブネス講座 やってます。

ホームページ☆講座案内☆ 五月風 Ownd  

(魔法は使えませんからね)