今こそ直感力 | あの頃確かにべラだった

あの頃確かにべラだった

シャガールの妻だったと信じるRyacoさんのブログ

以前から定期的に読み返す、久石譲さんの著書の中に
「直感を大切にしろ」というような一節があり、私はここ10年くらいの間で300回はこの言葉を噛み締めてきた。


この本を読むまで、「直感」というのは"突然降ったり湧いたりする、奇跡のような一瞬のこと"だと捉えていたのだけど、
久石さん曰く「直感とは、これまでの経験や知識の集合体が土台となり、そこから導き出されるもの」なのだそうだ。


だから、何の根拠もないような一瞬の閃きって、実はすごくロジカルなんだとすごく勉強になった。
いい土台なくして、いい閃きは出てこないんだと気づいたら、自分の内側をもっと肥やさなくてはいけないな、と思えるようになった。


今朝、自分がしっかり納得できる歌詞が2時間で書けた。
そういえば5年くらい前は、一曲に2日くらいかかったなと思い出して、直感力ちょっと上がってるやん!と少し嬉しくなった。
(今でも行き詰まるとほんとひどいけどね)


今はなかなか外に出られないし、仕事も減っているから、放っておいたらインプットもアウトプットもたぶん下手になる。
でも、今だからこそ、たくさんの音楽や美術に触れることができるし、それが未来の直感に繋がるのかも。


って、引きこもりもそろそろ滅入ってたところを無理矢理ポジティブな感じに締めようと思います。おわり。