最近思うことがあります。

初めての子育てに戸惑うママたち、そして二人目や三人目さんでもベビちゃんそれぞれ違うので初めて向き合うベビちゃんの様子に戸惑うママたちに何をどう伝えるべきなのか〜

 

 

先日様々なスポーツ関係のニュースを見ていて、ある指導者が言われた言葉が心に響きました。

「心や精神を伝えるのではなく、技術を伝えるべき。。」

 

 

子育て、、、もちろん心や精神の部分を切り離しては考えられないのですが、

生まれたばかりのベビちゃんと対峙した時に必要なのは、ベビちゃんの実態とそれに対しての技術も含めた対応の仕方。

これまでのブログでゲップの出し方などをアップしていましたが、さらに詳しく載せていくべきだと感じました。

そうすれば、ママたちがもっと余裕をもってベビちゃんと向き合えるし、もっとスムーズに対応できるかもしれないと思うのです。

 

 

私も多くのベビちゃんたちと接しながら学びつつあるのですが、少しずつこういった技術や対応の仕方でベビちゃんの不快感が取り除かれていく様子を体験しています。

 

 

前回そして前々回の記事もポイントとして、この技術面を詳しく載せているつもりです。

そして今日はマッサージやヨガについてです。

 

 

マッサージではオイルを使うとスムーズにケアできますし保湿効果もありますので、皮膚のトラブルがなければ使いましょう。

私はホホバオイル系を使っていますが、お持ちのオイルでけっこうです。

もし初めてお使いになる時には、アレルギーチェックをしましょう。

ベビちゃんの太もも内側に少しつけてみて、30分ほどして問題なければ大丈夫です。

 

 

ダイレクトに便秘やお腹の張りに効くのは、脚やお腹の(下半身)マッサージでしょうか〜〜

 

 

先ず脚のマッサージから。

1脚の付け根のところにはリンパ節がありますので、ここを刺激して免疫力アップを期待しましょう。

ママの手の親指を付け根に、残り4本はお尻あたりをホールドして、ママの親指でくるりくるりと刺激します。

この時、「クルッ、クルッ」などと声かけしながらすると機械的な動きロボットになりません(*´∀`*)

 

2続いてママの両手を交互に使って、ベビちゃんの脚の付け根から脚を包み込むようにして足首までマッサージです。

この時も「ナデナデーー、ナデナデー」といったふうにすると、ママの呼吸もゆったりしてゆっくり2心地よい動きになります。

 

1つぎに足首回しです。

ママの片手(ママが右利きなら左手がイイかも)でベビちゃんの足首より少し上を軽く握って、利き手でベビちゃんのアンヨを軽く握って右回しを数回、左回しを数回します。

この時もけっして早すぎないようにかめ、丁寧にベビちゃんの表情を見ながら「クルクルー、クルクルー」といった感じに。

 

4そうしたら足の甲のリンパを流します流れる~

ベビちゃんの足をママの親指をベビちゃんの甲側、残り4本を足裏側でホールドし、両方の親指を交互に使ってベビちゃんの足の指と指の間の甲を流していきます。ベビちゃんの足を持っているママの親指を上から下へと流すわけです。

小指と薬指の間、薬指と中指の間、中指と人指し指の間、人差し指と親指の間、、、といった具合です。

 

5今度は足指回しですぐぅ~

さっきと同じように片手でベビちゃんの足首より少し上を軽く握って、小指足の小指のダメージから順に回していきますサイクル


6次は足裏のマッサージです犬の肉球

寝ているベビちゃんの足裏を持って、ちょうど正面にしますよっこいしょ

ママの親指は足裏側で残り4本は足の甲の方(ベビちゃんの足はちっちゃいので小さい、残り4本は足首やらいろいろな方に行くと思います)にしてホールド。

親指を下から上にあげ「スルスルスルーー」親指で足裏を軽くタッピングで「テンテンテンテン」とします。これを数回します。

 

足裏のマッサージで片足終了なので、また両手で付け根から足首までナデナデして流してあげましょう。

これをもう片方の脚にもしますy’s

 

こういった一連のケアをしながらベビちゃんの表情を見てあげてください。

”オヤッハテナ”と云う表情をしたり、”気持ちイイーー笑顔”といった表情をしたり、時にはグズつき出すむこともあります。

案外、このグズつき出す時って、抱っこしてみるとゲホッとゲップを出したりするんですよーー

ゲップが出るタイミングかもしれませんし、リラックスして蠕動が促されゲップも出やすくなるようです。

 

 

脚のマッサージが終わったら、お腹のマッサージです。

 

いちご仰向けに寝ているベビちゃんの脇腹を両手で挟み込むようにホールドして、お股に向かってVの字に両手を滑らせます。これを「しゅっ、しゅっ」などと声かけしながら何度かします。

 

P.S.もし、ママ自身も排便が思うようにいってないなぁ〜と思われるのでしたら、これをしてみてください。けっこうな圧をかけるほど気持ちよくなりますGood

 

2次に脇腹をホールドして左右を交互に持ち上げて「ゆーら、ゆーら、ゆーら」と声かけしながら揺らしてみましょうゆらゆら

お腹のガスが動く=3と言われているこの動き、ベビちゃん好きだなぁ〜幸と何時も思いますし、私も大好きな動きですすき

 

3そうしてママの指の腹または掌(てのひら)全体を使ってお腹にのの字を書きます。少々圧を加えてマッサージすると効果的です。

 

P.S.これもママの便秘にも有効ですのでお風呂などでこれをしてみてくださいお風呂*

自分でする時には、右の下から上がって(上行結腸)左上横に行って(横行結腸)左下に下げる(下行結腸)というようにすると、腸の流れに沿って蠕動を促すことになります。この時も多少の圧が気持ちイイこと実感されると思いますGood

私は快便ですが、、、じつはお風呂でこれを毎晩実践していますネタバレ

 

ベビちゃんを抱っこしてなら上の方法(上行結腸、横行結腸、下行結腸というふうにマッサージ)でもいいし、お腹をモミモミもけっこうベビちゃんは喜びますキャッのでお試しください。。

 

 

お腹のマッサージの後は、アクティブに動かしましょう。

いつもの「ガス抜きのポーズ」をして片足ずつでのツイストもしてみますよっこいしょ

これは前回で詳しく書いていますので参考にしてください。

 

 

長くなりますので今回は脚とお腹のマッサージまで。

この下半身のマッサージは夕方から夜にかけてしてみると、腸や腎臓のデトックスが期待できるので夜に落ち着いて眠るchanderiumことができると思います。

 

 

「お手入れ」と云う言葉がありますが、まさにマッサージは「お手入れ」そのものですマッサージ

手を入れてリラックスさせぐぅ、新陳代謝を促し、内臓の働きをアップさせ活性化させるんですねぇーー

ベビちゃんは、まだ自分の意思で動かしたりできないことが多いので、ママやパパがこうして触れて刺激を入れてあげることでリラックスし副交感神経がはたらいて腸の蠕動を促し、体を整えてくれるのでご機嫌よく過ごすことができるようです。

 

 

次回は上半身や頭、お顔のマッサージになります続く