軟水と硬水 | ☆ベルリンからハロー☆

☆ベルリンからハロー☆

ドイツ好きなたらがおおくりする、
ガイドブックにはない情報をお届けします。
セレクトドイツ雑貨ショップ、
「ゲミュートリヒ」もやっております。

毎日暑いですが

いかがお過ごしでしょうか?

東京は昨日少し夕方☔️が降り

その後散歩をしていたら

ツクツクボウシが鳴いていました。

今日は蒸し暑いですが

秋は近いのかな🤔


さてさて本題に。

先日家族が今のボディソープ

泡立ち悪いから

次は変えてほしいという要望が。


ボディソープは気分によって

香りを楽しみたいので

いくつかの種類を使っています。

最近メインでフランス🇫🇷のブランドものを

使っていて香りはそこそこいいけど

泡立ちがイマイチ。

言われてみればそうかも😶


ブランドといっても

有名ブランドではないですが

海外製品あるあるかな。

もちろん泡立つものもありますけど

ヨーロッパの製品だと

日本の軟水向きではないものもあるなと。

まだ固形石鹸のほうが泡立つ気がします。


他の某ヨーロッパブランドのBAさんから

同じことを聞いたことがあります。

ボディソープは泡立ちが悪いから

固形石鹸の方を買う人が多いとか。


ヨーロッパは硬水なので

留学中に肌がカサカサに

なったこともありました。

湿気のせいかとその当時は思っていたのですが、

水道水の違いにもよるのかなと思いました。

保湿はしっかりしておかないと

カサカサになってしまうので

2回目の留学時には

スキンケアものはしっかり持参していきました。


軟水と硬水の違いといえば

お料理でも違うとかで

イタリアンレストランの人に

聞いたことがあります。

パスタを茹でる水が硬水か軟水かで

違うとか。

料理の水の違いはわかりませんが

乾麺のパスタはイタリア🇮🇹で買ってきたものと

日本で売っているイタリア🇮🇹からの輸入のものと全然味や食感が違うなとは思うのですが

どうなんでしょう?


ではまた👋