コーシくんのブログ -9ページ目

コーシくんのブログ

変な車で遊んでいる変な人です、汗

なおコメントは承認式です、記事に関連性のないコメントは容赦なく削除しますのでご了承を!

今年最後はアメ車特集♪

アメリカ仕様って事でのりたまこさんのイセッタとMさんの600もいい場所に並べてもらう、僕もついでに(笑)

でっかいアメ車がいっぱい

中々のド迫力

こんなのも

すげーな

 

解散後、サンデーさんとのりたまこさんとでお昼ご飯

『和食のさと』に行ったけど、外国人さんだらけでちょっとびっくり

まぁ安いし和食だしアリかも、(笑)

 

最初の日曜日はフロムセブンミーティング

9時前に到着したのですが既に満杯近く

本来止めるべきところではなさそうな場所にこっそりと(笑)

まぁ、このイベントは色んなのが来てますねぇー

Kさんのオースティンセブン

Sさんのロータス7

これなんだろう??

おーGSのブレークも!!

アミだ

スーパーカーの部類もいっぱい居ました。

一通り見回って同じパークウエーでフィアットの集まりも有ったのでそっちも拝見

おー結構居るし、ムルティプラも居た

これも可愛い♪

でも一番気になったのは

いいなーこれ、これならP50も乗せられそうだし(笑)

思わず一目惚れ♪

 

先週末は茨木ビンテージカーショーへ行ってきました。

今回は合計6台の前ドア車が勢ぞろい♪

 

まずはよくご一緒させて頂いているYさんのイセッタ250スタンダード(初期型のイセッタ、いわゆるバブルウインドーと言われるモデル)

こちらはおたんさんのイセッタ250後期型、後期型はスライドウインドーでリアの形状も違います。

のりたまこさんのイセッタ300アメリカ仕様、でっかいライトとがっちりしたバンパー、前後にあるウインカーが特徴♪

うちのイセッタ300イギリス製、大きな違いは右ハンドルで3輪

こちらはMさんのBMW600←形は似てるけどイセッタとは呼ばないです。

イセッタより一回りデカくて4人乗り、この車もアメリカ仕様ででっかい目玉とバンパーが特徴

これもイセッタに似た車ですがハインケル社が作ったハインケルキャビーネと言う車。

175ccですが軽くてスタイリッシュ♪

 

朝集まった後はビンテージランと称する公道走行

昼からはちびっこ乗せてのデモ走行

結構盛りだくさんで展示だけじゃない楽しさがあるイベントです♪

会場ではイセッタ仲間のIさんやトロージャンのやうじさん、久々にお会いした方も多くって一日いっぱい楽しませて頂きました♪

また、来年も行きたいなー♪

 

さーて、今年も残すところほぼ一カ月

今週末12月3日はフロムセブンミーティング

 

 

12月10日は高雄サンデーミーティングと続きます♪

今年も後少しだなぁ。。。

 

11月26日は茨木ビンテージカーショーにお邪魔します♪

今回はイセッタ4台(初期型バブルウインドー、後期型250、アメリカ仕様300、イギリス製300)+BMW600(アメリカ仕様)+ハインケルキャビーネのバラエティーに富んだ前あき車計6台で出動します、めっちゃ楽しみ♪

宜しくお願い致しまーす!!

 

詳細はこちら↓

 

10月29日は中兵庫クラシックカーフェスティバル

前日にエンジンオイルとチェーンオイルの交換

 

朝早くからYさんのバブルウインドーとMさんの600引き連れていざ春日町へ。

ちょっと600が調子悪いながらもなんとか9時には会場に到着

天気予報は晴れだったのに何故か午前中は降ったり止んだり、しかも結構寒い、汗

 

ここのイベントはほんとのんびりしていてイイ感じ。

地元色の濃いイベントは色んな車に出会えて結構好きです♪

 

お気に入りの車たち

よくお話させて頂いているAさんのポータートラック。キャロルと同系統の4気筒エンジンを縦置きで積む初期型

とってもいい感じ♪

お嬢さんはイセッタ大好きなので将来はイセッタオーナーになって頂きましょう♪

パブリカ軍団、700,800は未だ結構見るけど1000とか1200はほんと見かけないなぁー

スズキキャリーL30、丸っこくって可愛い♪

ミニエースだよなぁー最近ではそうそう見れない車

サンバーの初期型も素敵です♪

アルファのTZ、小ぶりでシャープなところがお気に入り

もうこの辺りの車もクラシックカーと呼ばれるようになったんだねぇー

 

帰りはYさんのイセッタがトラブったり600がぐずったりしながらも3台とも無事帰宅。

お土産に頂いた来年のカレンダー

今年もあと2か月かー

今月は12日高雄サンデーミーティング、26日茨木ヴィンテージカーフェスタと続きます♪