コーシくんのブログ -3ページ目

コーシくんのブログ

変な車で遊んでいる変な人です、汗

なおコメントは承認式です、記事に関連性のないコメントは容赦なく削除しますのでご了承を!

朝半袖で出掛けるにはちょっと寒いけど、天気予報では昼間は29℃ならまあ良いか。

今日はフランス車特集。

毎年出だしが遅いんだけど今回は天気のせいか8時半ころには結構な台数が。

ブガティーはやっぱフレンチブルーがよく似合う

僕は310のこのスタイル大好きなんですよー

最近めっきり見かけなくなったスピダー、久々に見ました♪

SMやっぱ格好いいなぁー

フランス車じゃないけれど、これは珍しいフロンテ800

2スト水冷3気筒、ポンポロポーンと軽ーい2ストサウンド響かせながら走ってました。

 

高雄終了後、Mさんの600と一緒に南丹市のカフェに行くことに。

カレー食べて

馬なでなでして

帰ってきました。

まだまだ昼間は暑い、その上連休のせいかあちこちで事故発生、汗

明日もどうぞ安全運転で♪

 

お友達のやうじさんと一緒に以前から計画していた『イセッタで京都市電保存車を巡る旅』やっと昨日実現しました♪

朝は20℃を切る涼しさで良い感じ♪

まずはご近所から公園へ

町内の集会場として使われている感じ

次は市内へ入ってビルの中に大切に置かれているN電

以前はいわゆる京都市電のカラーだったのが昔の京都電気鉄道カラーへ

旧京都コンピューター学園の2台

線路や架線まで引かれているにも関わらず保存状態はあんまり良くないなぁー

こっちも公園の集会場兼倉庫って感じ、マスコンなんかは取り外されていました。

色は定期的に塗られている模様

車内、車外共に見た目は汚いけれど結構オリジナルは保たれている模様

ちなみに車輪は地面に直置き←線路はない

これもあまり保存状態は良くないけれど一番オリジナルが保たれている感じがしました。

 

京都市電が廃止されてからもう50年以上、もっと多くが残っていたはずなのですがどんどん老朽化して朽ちていきも懲り少なくなる現在、京都市としてももっと有効活用する手立てはないんだろうか。

50年前、京都の町を隈無く走り回っていて今に残っていたら良い観光材料になっただろうなぁーって改めて思う一日でした。

朝晩はようやくエアコン無しでも過ごせるようになり、旧車に乗れる時期がやってきたっぽい(笑)

先週末は朝の涼しさに紛れて久々に柚子シトラスを飲みに

 

よく考えたらもう明日から10月やん。

そろそろイベント目白押しの時期、てか、ちっちゃな車のミーティングの準備も掛からないとって事で

今日は朝からあうるまでちょこっと打ち合わせに行ってきました。

 

お昼は馬の居る喫茶店SHARIFA & EVELYNへ行ってきました。

カレーも美味しかったけど、アイスコーヒーがめっちゃ美味しかった♪

 

もうコスモスがちらほらと♪

8月の夏休み明け高雄サンデーミーティング久々のイセッタ出動、朝はギリ気持ちいい感じの温度、楽しみ♪

今回のマイクロカー出動は3台

日が昇るにつれどんどん温度が上がる始末、あっという間に30℃超え

 

ミーティング後に600のMさんと共にいつものファミレスへ

帰ろうとして車に乗りこんだら、シートが熱くて座れない。。。

えいっとばかりに座ってハンドル持ったら火傷しそうなくらい熱くって仕方なくタオルで握って運転。

ひえー油断大敵まだまだ京都の夏は暑いです、汗

 

しかしこのくそ暑い中アイで走り回っていてもハンドル持てないとかシートが暑すぎて、なんて思いもしなかったしやっぱ今どきの車はエアコンのみならずガラスや内張や内装なんかもしっかり進化している事を実感しますねぇー

 

10月の高雄は少しは涼しいのかなぁー

 

 

調べてみたら2018年だった台風21号、この辺り結構な風に見舞わて駐車場に止めていたボンドが吹き飛ばされた。

まぁエンジン乗ってない状態で置いているのでアルミボディーはめっちゃ軽いから仕方ないなあと、さっさとエンジン乗せちゃって動かそうなんて思ってたのに気が付けばもう6年も経ってるってビビる、汗

 

先週から怪しい動きを見せる10号、とにかく出来るだけのことをしようかとガレージに詰め込んだら予想が次第に遅れて。。。

いっその事、もっと日本に上陸しないくらい西へ行ってくれれば良いのだが。

 

ボンドもさることながらバークレーも2017年から放置しているのでもう復活させなければと重ーい腰を上げた。

もーやらんと多分一生でけん。

ボンネット外して、エンジンのシェラウド、バッテリー

ガソリンタンクも

これで随分見やすくなって、さーてどうやってサスのフレームを引っこ抜くか作戦検討開始♪