基礎編はこちら
メンバーについてはこちら



ここではIQP研究生、およびBudLaBの楽曲(2024/5/1時点)を簡単に紹介していきます。



【I'm OK♡】
 研究生1stシングル《I'm OK♡》表題曲。

IQP研究生の為に書き下ろされたデビュー曲。
作詞はLinQのボーカルの先生でもあるYU:/YAさんで、作曲・編曲はもちろん…SHiNTAさん。

キラキラしたメロディーラインと、真っ直ぐなメンバーの想いを表すかの様な歌詞、そして少し遊び心も感じさせる振り付け。


IQP研究生、といえば、の曲で、最初もだが、替え玉明けにももう一回行われる事が多い。

歌詞の中に

BudLaB
LinQ

等々が入っているのがポイントで…

ブレイクではLOVE LOVE歌いながらメンバーがステージを軽やかに歩き回る←立ち見のファンも真似したがる


【あっぱれ競争曲♪】
IQ BOX〜emblem〜収録曲

研究生楽曲としては7曲目。

2023/4/29の研究生5周年記念公演で初披露。

今までの楽曲とはまた雰囲気も違い、新衣装の派手さもあって、変化系王道アイドル?感もある。



【EVOLVE】
BudLaB 2ndシングルとして収録。

イントロからかっこいい楽曲で、旧BudLaB時代、および、IQP研究生選抜ユニットとしての新BudLaBでよく歌われる。


ファンのコールもある程度定着していて

サビ前の
『イェッタイガー!!』

や、前奏時の〈BudLaB-MIX〉
(B!u!d!L!a!B!、BudLaB‼︎)
が取り入れられている。


歌割りもしっかり決められていて、Bメロの連続ソロは客席からのコールも力強くなる。

※現在はコロナ禍の為、声出し自体はできません。



【君とhigh touch!! 】
 《I'm OK♡》収録曲。

IQP研究生として、《I'm OK♡》に続く2枚目のオリジナル曲。

研究生公演2nd〜みちのり〜のスタートである、2018/9/8に初お披露目されたが、詳細は不明。


I'm OK♡と比べると、フレッシュな中にもみなぎる意志の強さと、力強さを感じる楽曲で…

聞けば聞くほどハマっていくスルメ曲。

現時点では研究生全員verは観れてないので、今後に期待。



【グラデーション】
《I'm OK♡》収録曲。

IQP研究生として、《I'm OK♡》《グラデーション》に続く3枚目のオリジナル曲。

もちろん、作詞はYU:/YAさんで、作曲・編曲SHiNTAさん。(のはず)

これまでの2曲と比べてポップでキュートな感じ…ある意味研究生(Qty系)っぽさが満載。


この曲に合わせて新衣装(あさみさんがデザイン?)も…
白地に紺のストライプのワンピース、襟には桃色、あるいは水色リボン、背中には同じくしっぽリボンが付いていて可愛らしい。


聴けば聴くほど癖になるのは、独特のイントネーションによるものも大きい。
特に、『グラデーション』←伸び上がり発音



【go for it】
BudLaB 1stシングルとして収録。

イントロに乗せてメンバーのセリフがあるのが特徴。

旧BudLaB時代はひよりちゃんで
新BudLaBでは…みれいちゃん、りこちゃん、りんりん、ゆーりちゃん、、あずわんなどが担当。


当時は〈BudLaB-MIX〉がなかったからか、前奏では普通の?英語MIX、日本語MIXが入れられている。

こちらもカッコいいパフォーマンスがウリ。



【情熱シャングリラ】
BudLaB 2ndシングルとして収録。

旧BudLaBとして初めてのタオル曲で、LinQの〈Shining Star〉よりもタオルを振り回す。

サビではもちろん、Aメロでも、ブレイクでも。


ラストにはBudLaBタオルを体の前に伸ばしてポージングするのがかっこいい。



【‪Sweet Sea‬】
IQ BOX〜emblem〜収録曲

夏曲で、LinQの〈夏magic〉に近いが、もっとキュートでポップなナンバー(Qty的)。

振り付けも可愛らしく、波をかき分ける仕草もあったり。


ブレイクでは観客と共にクラッピングするシーンがあるが…

パパン
パン
パン
パパン

という少し変則的なリズムが初見殺し←その間違いを見てニヤニヤしているとかつてメンバーが言っていた←



【Dive to World】

《LAMP》の両A面曲にして、研究生としては4番目のオリジナル曲。

2020/12/12に発売&初お披露目。


3rd公演【NORUKA!SORUKA!】のエンディングにBGMとしてずっと流れていたが、finalを終えてから満を辞して発表。

青春真っ只中、この時のメンバー15人の事をテーマにした歌詞で、卒業ソングとしてはすごく馴染みやすい。

ある程度振りコピもしやすく、みんなで一体となってジーンとなる曲で、今後どう歌い繋いで行くのか楽しみ。



【Dear my friends】
 IQ BOX〜emblem〜収録曲

少人数でも大人数でもやる事がある。

独特の振り付けが印象的で、前奏では両端のメンバーが顔を見合わせるシーンも←ゆずちゃんとかはよくにやにやしがち


特筆すべきは2A1メロ終わりの
『相変わらず、ヘンな顔』
で、メンバーが一斉にいないいないばあからの変顔を見せるシーン。

かつては、元Bud LaB、かつ、元研究生である、りおなちゃんの変顔のクオリティの高さに、客席から拍手が自然に起こっていた(りおなちゃん自身も拍手を楽しみに頑張っていた説も)

今はれいちゃんやにこちゃんの変顔に見入る事が多いが、まだまだ他のメンバーのも観ていきたい←



【虹色グリッター】
IQ BOX〜emblem〜収録曲

研究生楽曲としては五曲目。

幼い感じも、研究生の等身大の姿といえばそうかも。

今までの研究生曲とはまた違ったテイスト。

聞けば聞くほどハマっていく中毒性があったり、2サビ前の〈シャキーン!〉で、メンバーがポージングをするのもポイント←ランダム?



【のびのびーと】
 IQ BOX〜emblem〜収録曲

研究生楽曲としては六曲目。

2022/4/30の研究生4周年記念LIVEで初披露。



【マハラジャジャンケンポン!】
IQ BOX〜emblem〜収録曲

数少ない、イロモノ系の楽曲←

イントロでメンバーの1人が

ポン!ポン!

とあおる。


かつてはBudLaBのメンバーカラー、研究生公演になってからは、チームカラーである水色とピンクの軍手を片手にはめてパフォーマンスをする。

Cメロの『何故マハラジャジャンケンなの?』というある種真っ当な?歌詞に観客からも『何で?』という同意混じりのコールで返ってくる事も←



【秘密のメリーゴーランド】
2024年4月28日開催のIQP研究生 発足6周年記念公演で初披露。

それに合わせてカラフルで可愛らしい新衣装も初お披露目された。



【YOU】
 《未音源化》

あまり披露される事はないが、それはパフォーマンスの難易度や、表現力の高さを要求される為。

他の楽曲とは一線を画す、妖しくも情熱的なダンスナンバー。

現在の研究生的にイメージに合致するメンバーも少ないので、まだまだ見れない可能性も高い。


僕自身も数えるほどしか観れていないので、待ちわびていたが…2019/4/29の1周年記念公演で

りんか きらん みれい うた りこ

の5人が初披露。

まだ、荒削りではあるが、またパワーアップして観てみたい。



【Rakuen】
 BudLaB 1stシングルとして収録。

デビュー公演からお披露目された、旧BudLaBにとって最初の曲。


当時のLinQにはない(現在もないが)、エチゾチックでゆったりとしたメロディーラインとパフォーマンスが目を引くが…

サビではその優雅な動きに魅入られる。


曲の性質上、なかなか今の研究生公演では歌われる事が少なく、入れるタイミングも難しい。



【らぶるれっ!】
IQ BOX〜emblem〜収録曲

 [LOVEルーレット]の略という噂もあるが、正確なところは不明←確定情報下さい。

初期はタオル曲であったが、後半からはペンライト(チームカラーの水色と桃色)を多用している。

《情熱シャングリラ》と比べるとかわいさと元気さ?に重点を置いていて、Aメロから左右に動き回ったりも。


大サビになると、ステージを降りて、立ち見席前の柵を走りながら近くの人とわいわいするのが定番となっている。

替え玉明けや、最後の曲として歌われる事が多い。


ちなみに、立ち見席が広い時はAメロではメンバーよりファンの方が激しく左右にダッシュしている←シャトルラン?


基本的に2番までしかないのだが…
終わりがけに

『『せーの!3番!』』

と客席からコール、そして、ない事を楽しむ?という流れがある。

2019/4/29の1周年記念公演では両部とも3番までやるというサービスぷり(内容的には1番。みれいちゃんとゆずちゃんが発案。)←

今の所最高で4番までやった事がある。



【LAMP】

BudLaB 3rdシングルとして収録。

TIF全国選抜決勝の為に用意されたといっても過言ではなく、2020年7月に初披露。

以来、BudLaBの新しい代表曲として、TIF本番は勿論、定期公演でも良く行われている。

地の底から湧き上がるものを感じるような力強く、奮い立たせられる様なナンバー。


なお、当時のBudLaBメンバーである

うーたんさん
りんりん
ゆーりちゃん
りこちゃん
みはるさん
れいちゃん
めくにゃん

の7人でしばらく固定していたが、終盤になってみうちゃんなども出る様になっている。

4th公演ではどのタイミングから披露されるかだが、恐らくBudLaBメンバーが決まってからであろう。




現在把握しているのはこれだけですが、漏れていたり、説明不足があるかもしれません。

その点はご容赦ください。


なお、かつて研究生公演ではこれらの楽曲の他に、LinQの曲として

ハジメマシテ
for you
Fighting Girl
Pretty Woman
さくら果実
なう。
Shining Star
カロリーなんて
雨にぬれても
フクオカ好いとぉ
シアワセのエナジー
チャイムが終われば
全力Everyday
LaLaLa〜Qty ver〜
LaLaLa〜Lady ver〜
笑顔にLinQ
Chocolate Kiss
シュワシュワシュワリ
Sweet My Song←限定的
負けないぞ←限定的
Wake up
ふるさとジャポン
telephone
CHIKU-TAKU
CHOKI CHOKI
Jump Jump Jump
Ding Dong

などなどだったり、他のアイドルさんの曲(スタダ系や、ハロプロ系が多い)をしたりもしていました。


最近は【チャレンジ研究生】として、IQP正規グループの曲に挑戦、という形でしていたり、ハロウィンやクリスマス、バレンタインなどの特別公演ではカバー曲をしています。

是非、生で観て見て下さい。


参考(LinQ楽曲)