北野武監督【首】 | べっぴん典ちゃんのブログ

べっぴん典ちゃんのブログ

映画、音楽、料理や日常の日々感じた事を綴ります。


こんにちは☀☀

ひたすら眠い昼下がり。

あまりにも生々しい打首のグロい映像で、眼がパッチリと覚めた映画

北野武監督【首】








 




構想30年、脚本、監督を北野武監督が自らの手で成し遂げ、(俳優ビートたけし)として羽柴秀吉役で出演。




ストーリーは、本能寺の変を描いた戦国スペクタル映画。武将、忍、芸人、農民という様々な者たちの野望、策略が入り乱れる様をバイオレンスと笑いを散りばめながら描いている、


冒頭、天下統一を目指す織田信長(加瀬亮さん)は、毛利、武田、上杉や京都の寺社勢力と激しい攻防を繰り広げていた。
信長は、その激しい気性ゆえに「鳴かぬなら殺してしまえ ホトトギス」と読んだ詩がある。

加瀬亮さんの信長は、家来に対しても、まさに憎たらしいほどの支配者ぶり。





しかし、家臣の荒木村重(遠藤憲一さん)が謀反を起こした為、明智光秀(西島秀俊さん)、羽柴秀吉らの家臣を集め、跡目相続を餌に荒木村重の捜査命令を指示した。


こうなったら、誰よりも先んじて村重を探すように其れ其れの戦略を駆使する。

秀吉(ビートたけしさん)は、弟・秀長、軍師・黒田官兵衛(浅野忠信さん)らと策を練り、芸人・曽呂利新左衛門(木村祐一さん)に村重の捜索を指示する。


秀吉は、この騒動を利用して信長と光秀を陥れようと画策し、自ら天下を取ろうとする。

成り上がる為に裏切りと殺戮を生々しく繰り返す姿を描いている。






兎に角、打首、切腹のシーンが多く、決して戦国武将を美化して描いてはいない。解っていても、指の隙間から恐る恐る覗くしか無いというリアルな造りだった。そして、家来達が見ている中、平気で森蘭丸との身体の交わりも。

この中で、荒木村重と明智光秀の一夜を思わせるエロシーンも。

なんだか凄いことになっちゃってたわびっくり



あとですね。
余談ですが、大衆演劇で、舞台をよく観ていた夢之丞さんがこの映画に出演されていてビックリ。

Xの画像、お借りしました🙇