我が家のコロナ対策 & 主役は次亜塩素酸Na & 日経「春秋」 | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
東京タワーも、何かしら真っ赤になった謂れがある・・・と思ったものの、どうやら恒例の真っ赤らしい。

街はスッカリ静かにコロナ旋風・・・我が家もコロナ対策がいよいよと本格的に。

加湿器は24時間休みなく稼働・・・さらには次亜塩素酸Naを混入、室内も空気除菌&拭き掃除は欠かせません。
二種の次亜塩素酸Naは携帯用も、ポケットにころりと放り込み、マスクは3種類常備です。
昨日の日経の「春秋」ですが、綺麗に面白くまとまっている・・・日本がコロナで慌てふためいている最中、米国はインフルエンザで1万人以上の死者が出ている。
 
国民皆保険の規定のない米国の結果はコロナ以上に悲惨かも、日本もこれからがコロナのピークなのかも・・・備えあって憂いなしを実践しましょう。
 
週末の金曜は例年のお約束人間ドック、体の通信簿をもらいに行く・・・序でに健康の色々をご教授を頂く、2020年のゴルフライフを本格的に計画始動。
 
米国に言われたくはない。
春に鎮静、もう少し頑張れ。