カーク・ダグラスとマキシムと未来への道 | 活動弁士は七変化

活動弁士は七変化

映画はかつて無声で、生の語りで説明者がいたのです!

テーマ:

カーク・ダグラスが亡くなった。

私たち世代はカークダグラスと言えば

マキシムのCMではなかろうか!?

 

 

映画文化人と共に

コーヒーを飲みながらカップを指で弾いて・・・

 

「カーフィィ♪」コーヒーウインク音譜

と、にこやかにつぶやく・・・

この仕草と言い方も口真似したものですキスマークてへぺろ

 

 

「スパルタカス」

「OK牧場の決闘」

くらいしか観ていないのだけど、

観ようと思いつつ観ていない

「炎の人ゴッホ」

はきっと名画座追悼特集で上映するだろう!

 

・・・と書いて

フィルモグラフ観ていたら、

キング・ウィダー監督の

「星のない男」

はテレビで観ていたことを思い出す。

「想い出」

も恐らくテレビで。

 

1916年生まれって、

チャップリンがミューチュアルで短編撮っていた頃だよ未だ。

凄いな・・・103歳まで長生きして世の中に発信しつづけていたっていうのは!

 

百歳の誕生日を前に書いた文章。

カークダグラス 未来への道

https://www.huffingtonpost.jp/kirk-douglas/the-road-ahead_b_12243360.html

 

 

ブレンディのCMから、

私はポール・ニューマンにハマっていった気がする・・・

カーク・ダグラスはさらに年上だったのだと、

今更ながら驚嘆。

 

↓こちらはポール・ニューマンのCMも観られます。

 

 

 

 

明日の公演準備をしながら、

ちょっと寄り道イヒコーヒーラブラブ