かめと自転車と私 -7ページ目

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 47.16kmの予定です。

 

 地域ぬこの居るお寺へ。

 前回は立ち寄るのを忘れていましたが、今回は忘れずに立ち寄りました。

 

 いつもは3匹居るのですが、今回は2匹しか見付からず。

 もふもふ。

 

 いつもは地域ぬこが居るお寺まで上って来た坂道を一度下って、別の坂道を上り直して亀趺のあるお寺に向かっていました。

 Googleマップを見ていた所、坂道を上り直さなくても良さそうなルートがありました。

 舗装がされていませんが、近くなりました。

 

 亀趺のあるお寺へ。

 ホオズキは枯れてしまっています。

 7回目の訪問。

 モーニングを予定しているカフェがあまりに近いので少し大回りをして立ち寄っていましたが、次回からは別のカフェに行く予定なのでこちらの亀趺へ来るのは最後かな。

 

 カフェ近くの公園へ。

 

 9:00開店のカフェに8:55到着予定が8:58とうちゃこ。

 既にお客さんが入店していました。

 

 ピザトーストとホットコーヒーのセット450円。

 PayPay払いで20%還元キャンペーンは終わってしまったので、通常還元のみで実質449円。

 キャンペーンは終わっているのは分かっていたのですが、このピザトーストを一度食べてみたかったので来ました。

 

 前回来た際、店員に指をさされ不快な思いをしました

 こちらのお店は 就労継続支援B型事業所で障碍者の方も働いているので、障碍者の方なのか店員さんに確認しました。

 障碍者の方では無く、ミャンマーからの技能実習生との事でした。

 そう言われれば日本人っぽくない。でもこんな日本人も居るよねって容姿。

 文化の違い、また本人に注意しておくとの事でした。

 しかし、帰宅後、検索してみるとミャンマーをはじめ他国でも人を指さす事は失礼に当たるとの事。

 20%還元キャンペーンも終わったし、食べたいメニューは全て食べたので次来るのはまたキャンペーン実施時かな。

 

 歴史民俗資料館で今月の金魚カード。

 今月は『タンチョウ』。

 

 スケボー文鳥が居ました。

 

 藤の名所の公園へ。

 池の水位が低いせいか干しているかめさんは見付からず。

 

 泳いでいるアカミミちゃんを2匹確認。

 

 藤の名所の公園前の民家の今日も意識高い系。

 

 近くの大きな神社の手水舎。

 工事中。

 

 別の手水舎。

 今回は秋の夕暮れをイメージした花手水との事。

 

 手水舎に居る爺さん。

 ずっとブラシでゴシゴシ。

 カメラを持って撮影しようとしているのを分かっているだろうに、ずっとゴシゴシし続けていました。

 

 また隣りのお寺へ。

 

 アカミミちゃんは見付からず。

 

走行距離 47.52km
走行時間 2:20

 

 出発8:13、帰宅12:20。

 ほぼ予定通りの時間に帰宅。

 21kmくらいの予定です。

 パスタとピザのチェーン店のアプリのポイントの失効が近かったので、ポイント消費に行きます。

 ロードバイクで出掛ける際はいつも事前にPCで走行ルートを引くのですが、何度も走ってよく知っているルートなので、今回はルートを引いていません。

 

 イオンモールに入っているパスタとピザのお店にとうちゃこ。

 お店は10:00開店。

 10:00にランチを食べるのは早過ぎるので10:45到着予定でした。

 更に遅らせて10:57到着。

 僕が注文後には行列が出来ていました。

 

 ベーコンとほうれんそうのトマトソース550円。

 アプリのポイント使用で実質50円でした。

 今回の利用でポイントの有効期限が半年伸びました。

 また半年後に来なければなりません。

 

 帰路、JAの直売所にお米の価格を見に来ました。

 以前、購入していた銘柄のキヌヒカリは10kgで7,800円。

 相変わらず高い。

 と言うか更に値上がりしています。

 キエエエ!!

 

走行距離 22.20km
走行時間 1:13

 8月も月一回のノルマをこなしました。

 

 献血ルームに行く前にいつもの神社の池へ。

 1匹も居らず。

 

 献血ルームの入っているビルの隣りのビルに、以前アカミミガメの遺棄防止啓発ポスターが貼ってあったのでネタに撮影に行きました。

 目的のポスターはもうありませんでしたが、ウミガメの保護の展示がありました。

 

 こちらの自治体にはアカウミガメが産卵に来る砂浜があり、毎月一回海岸の清掃活動があります。

 参加した事はありませんが。

 

 献血ルームへ。

 受付、問診、検査採血後のもぐもぐタイム。

 写真にはお菓子が2つしか写っていませんが、もっと食べています。

 

 前々回、前回と検査採血、本採血共に僕の事を好きな看護師さんでした。

 また今回もか?と思ったのですが、姿が見当たらずお休みの様でした。

 今回も血小板成分献血で予約したのですが、血漿成分献血でした。

 

 本採血後のもぐもぐタイム。

 写真に写っている以上にもっと食べています。

 

 今回の処遇品。

 8月の処遇品として『グリーンアップルフレッシュ250ml』。

 シャレン!で献血キャンペーンで『Jリーグオリジナルタオルマフラー』。

 ライオンズクラブから『Ziplocフリーザーパック M 3BAGS』。

 

 今月は『スキップとローファー8巻』を読んで来ました。

 7巻で同級生と付き合い始めた主人公のJKが8巻で別れてしまいました。

 

 最新刊は12巻ですが、献血ルームには10巻までしか置いてありません。

 後2回で読み終えます。

 続きはよそで読むかな。

 

 先々月来た時にも気付いていたのですが、こんな物が貼られています。

 以前に献血ルームの職員に精神的な攻撃、威圧的な言動をされた事があります。

 どの口が言うか?って感じです。

 先ず隗より始めよ。

 

 帰りも神社の池に立ち寄りました。

 アカミミ♀、ニホンイシガメ、クロクサ君。

 アカミミ♀、クロクサ君は手から食べます。

 ニホンイシガメはビビリで手から食べないので、顔の前を狙ってコイのエサを投げます。

 コイがたくさん寄って来るのでコイに取られてしまいます。

 

 ボケていますが、クサガメ♀も寄って来ました。

 以前に撮影に協力してもらった個体の筈。

 撮影協力がトラウマになってしまったのか、エサをくれと寄って来ません。

 なので、撮影協力のお礼が出来ていません。

 お礼が出来ないまま冬眠に入ってしまいそう。

 

走行距離 17.69km
走行時間 0:58

 

 翌日、血液検査結果がアプリに届きました。

 3回前は基準値以下だったのですが、3回連続基準値内。

 

 血小板PLTもギリギリ基準値内。