大きな風車のある国立公園へ。

公園内の池、水路にアカミミちゃんがたくさん居るらしい。

アカミミちゃん駆除の罠が設置されています。

浮島型カメ捕獲装置(かめぽちゃ)。

浮き輪の上で甲羅干ししたかめさんが外側では無く内側へ降りると外側に戻れなくなる仕組みらしいですが、干しているかめさんは居ませんでした。
捕獲したアカミミちゃんは冷凍殺処分。
たくさん居るのだから、こんな罠で捕まえても焼け石に水だと思うのですけどね。
展望タワーのある国立公園へ。

今回の目的はナツズイセンと東北八重。
ナツズイセン。


国立公園のInstagramで見頃だと見たのは1週間前だったのですが、まだきれいに咲いていました。
過去ブログを確認したのですが、これだけ咲いているタイミングで来たのは初めてかも。
こちらの花壇では毎年黄色の彼岸花も咲きます。
彼岸花は秋のお彼岸の頃なので、1ヶ月後。
東北八重。


こちらはまだ蕾が多かった。
あまりに暑いので自販機でペットボトルを買おうと思いました。
サントリーなら3本、コカコーラなら2本、アプリで無料のチケットがあります。
公園内、公園傍の売店の自販機を探しました。
サントリーの自販機を見付けたのですが、アプリ非対応。
次に見付けたコカコーラの自販機はアプリ対応でした。
自販機前で1分程待って接続完了。
交換しようとしたら、チケット対象商品がありませんでした。
諦めました。
国立公園を出た時点で12:02。
自宅まで1時間かからないのでランチを食べずに帰っても良かったのですが、以前から行ってみたかったお店があるので予定通りランチを食べて帰ります。
随分前からGoogleマップの行ってみたいリストに登録してあったお寿司屋さんに初訪問。

到着したのが12:15とお昼時だったのでお店の前の駐車場は満車。
入店するとカウンター席は空いており待たずに座れました。
寿司ランチ1,320円。

行ってみたいリストに登録した時は1,100円だったのですが、値上がりしています。
PayPay払いで20%還元キャンペーンで実質1,056円。
ブログやInstagramの投稿でネタが大きく美味しいとの事でした。
が、食べてみると美味しくない。
美味しくないと言うより、まずい。酢飯が口に合いません。
これなら、スシローの方が美味しいくらい。
何でこんなにお客さんが来ているのか。
定価で食べていたらガッカリでした。
まぁ、一度は行ってみないと分からないしねぇ。
もう来ないです。
走行距離 105.16km
走行時間 4:52
出発6:00、帰宅14:01。
帰宅予定は14:01だったのでぴったりに帰宅。
カメロンパンはサイコン下にぶら下げて持ち帰ったのですが、潰れてしまいました。


残念。
以前にモーニングで食べたパンも美味しかったですが、今回のカメロンパンも美味しかった。
