かめと自転車と私 -2ページ目

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 19.78kmの予定です。

 PayPay払いで20%還元キャンペーン実施中の自治体へモーニングを食べに行きます。

 かめさんが逆さでした。

 たまにやります。

 

 亀趺のあるお寺へ。

 5回目の訪問。

 サイコンに走行ルートを入れて来たのですが、もう5回目なので見なくても到着できるだろうと走っていた所、地域ぬこがいるお寺に立ち寄るのをすっかり忘れていました。

 

 カフェ近くの公園へ。

 亀趺のあるお寺からここまで来るルートもナビ表示を見なかった所、若干間違えました。

 

 9:00開店のカフェに8:50到着予定が8:51到着。

 地域ぬこの居るお寺に立ち寄らなかったのにほぼオンスケジュール。

 定刻まで開店してくれなかったので、約10分待ちました。

 

 パンコントマテとホットコーヒーのセットのモーニング450円。 

 PayPay払いで20%還元キャンペーンで実質361円。

 安くてまぁまぁ美味しかった。

 今回もホットコーヒーは3杯飲んで来ました。

 

 今回はこちらのカフェで不快な事がありました。

 水を持って来る準備をしている女性が僕を指さしました。

 水を持って来た時に指をさし返して、『人を指さす事をどう思いますか?』と聞いたのですが。返事をせずに立ち去りました。

 こちらのカフェは就労継続支援B型事業所で障碍者の方も働いています。

 障碍者の方がした事なら腹を立てる事じゃ無いのですが、障碍者の方では無い様なのですよね。

 もう1種類食べてみたいメニューがあるので、次回訪問した際に他の店員さんに今回の出来事を話してみようと思います。

 

走行距離 19.36km
走行時間 1:03

 

 出発8:05、帰宅11:03。

 ほぼ予定通りの時間に帰宅。

 ベンチをエアコンの無い部屋から隣りのエアコンのある部屋に移動しました。

 涼しい部屋で筋トレ。

 邪魔になる時だけベンチをまた移動しようかと思いました。

 しかし、この部屋で腹筋、ストレッチをしているので、毎日、ベンチを移動しなければなりませんでした。

 隣りのエアコンの無い部屋で筋トレ、ストレッチをしたくないので仕方ありません。

 8月分の電気使用量のお知らせが来ました。

前年 再エネ賦課金586円+電気料金4,790円= 5,376円

当年 再エネ賦課金481円+電気料金3,097円= 3,578円

            ▲105円+         ▲1,693円=▲1,798円

前年 使用量168kWh

当年 使用量121kWh

        ▲47kWh

 

 今月の電気料金は高くなると思っていたのですが、冷房の使用を極力控えていたおかげで前年比で▲47kWh、▲1,798円になりました。

 再エネ賦課金が高くなっています。

 

 この期間に一度自宅室内で熱中症になりました。

 室温33.0℃で冷房をかけていなかった所、頭痛がして来ました。

 冷房をかけて寝ました。

 手のしびれまで出て来ましたが、翌朝には回復しました。

 

 その後も冷房の使用は極力控えていました。

 昨日、また熱中症になりました。

 室温30.5℃。

 また頭痛がしたので冷房をかけてロキソニンを飲んで寝ました。

 昨日から冷房を控えない様にしました。

 来月の電気代が大変な事になりそう。

 翌日の今日も調子が良くありません。

 

 トレーニングベンチが置いてある部屋はエアコンがありません。

 今まで冷房無しで筋トレをしていましたが、また熱中症になる危険があります。

 筋トレの度にエアコンのある部屋にベンチを移動させるのは面倒臭い。

 涼しくなるまでお休みか?

 

 すずさんにも節電に協力して貰っています。

 

 ライトが点灯しているのに甲羅干しをしていない時には、陸場にご案内します。

 そのまま干し続ける時もあれば、水の中に戻る時も。

 水の中に戻ったらライトを消灯します。

 消灯すると陸場に上りやがります。

 仕方ないので点灯すると水の中へ。

 なので、もう陸場に再上陸しても点灯してやりません。