大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 90.00kmの予定です。

 Google検索でかめさんを祀った神社、お寺やかめさんに纏わるネタになる物が何か無いか検索した所、かめさんの石像を土台にしたお墓のある神社を見付けました。

 

 いつも走りに行く方向とは真逆の方向ですが、何度か行った事がある自治体です。

 当初、神社のお墓を見てモーニングを食べて午前中に帰って来る計画だったのですが、あまり行かない方面なので、折角ここまで来たのならあそこも行こう、じゃあここもと立ち寄り箇所がどんどん増えた結果、午前中帰宅は無理になってしまいました。

 

 目的の神社まで42.0km。

 丁度半分の21.0km地点にある神社でトイレ休憩。

 朝早いので花手水には蓋がしてありましたが、撤去して撮影。

 

 自宅から目的地近くまでほぼ一直線、幹線国道を走り続けます。

 トイレ休憩した神社からは片側2車線の国道で30km/h以上で走っていました。

 予定より早く着きそうだったので帰路に立ち寄る予定だった観音様に先に立ち寄りました。

 多分、11年ぶり、2回目の筈

 日本三大観音の一つですが、一番賑わっていない観音様。

 

 観音様に立ち寄った後、元走っていた片側2車線の国道に戻ったつもりが違う道を走っていました。

 ある程度の土地勘はあったので、予定外のルートでしたが目的の神社にとうちゃこ。

 

 日本一の狛犬だそう。

 

 事前調査でかめさんは居なさそうだったのですが、やっぱり居なさそう。

 まだ8時前だったので出て来ていないだけの可能性もありますが。

 

 目的のかめさんの石像を土台にしたお墓。

 

 以前に二度行った事がある石碑と同じタイプで『亀趺(きふ)』と呼ばれるそう。

 

 かめけつ。

 立派なかめさん。

 こちらの神社では他に見所は無く。

 こちらの神社は梅の名所なのですが、梅の開花時は拝観料800円取られます。

 

 更に足を伸ばして海水浴場へ。

 これを目当てに来ました。

 

 まだ8時過ぎで水着ギャルは居ませんでした。

 

 海沿いを走って初訪問の公園を目指していました。

 あれ?ここって以前に来た事あるんじゃ?

 周囲を見ると『〇〇ヨットハーバー』と書かれており、以前に来た事がある場所でした。

 11年ぶり、2回目か3回目の訪問。

 

 モーニングを予定している喫茶店に向かいます。