今月もノルマをこなしました。
受付、問診、検査採血後のもぐもぐタイム。
好きなクランチチョコは1個もありませんでした。
この日は他の献血者が少なく本採血にすぐに呼ばれたのであまり食べられませんでした。
今月の処遇品として『ポリラップ15m』。
過去ブログを確認していたら、ポリラップの長さがいつの間にか20mから15mになっていました。
キエエエ!!
冬の献血キャンペーンで『CookDoプレミアム麻辣麻婆豆腐』。
前回貰った時も辛すぎて美味しく食べられなかったのですが、今回もやっぱり辛過ぎる。
検索してみると7段階ある辛さの最高の辛味レベル7。
不特定多数に配布する処遇品に辛味レベル最高の物を配布するのはどうなんでしょう。
事前問診キャンペーンで『森永ラムネ』。
誕生月の処遇品として『トイレットペーパー』。
誕生月の処遇品をくれないので誕生月処遇品配布は終わったのか?職員に確認すると、何も言わずに黙ってトイレットペーパーを差し出しました。
何か言う事があるやろ?
前回、『プラチナエンド』を読み終えたので、今回から『スキップとローファー』を読み始めました。
ヒロインの顔が可愛くない。
面白く無くて途中で読むのを止める事になるかと思ったのですが、面白い。
ヒロインの顔は可愛くありませんが、行動は可愛い。
駐輪時間の3時間制限の関係で2巻の最後まで読む事が出来ませんでした。
帰路、いつもの神社の池。
地域ぬこのしんちゃんの家。
黒ぬこ。
しんちゃんの写真、植木鉢が撤去されてしまっていたので、しんちゃんが亡くなったのかと思っていたのですが、部屋の中から外を覗いているしんちゃんに気付きました。
次回から窓際にしんちゃんが居ないが注意してみましょう。
帰宅後メッセージカードが入っていたのに気付きました。
過去2回に貰ったのとは別バージョン。
勿論、印刷でした。
走行距離 17.93km
走行時間 0:54
翌日、血液検査結果がアプリに届きました。
最近、度々基準値外になっている平均赤血球ヘモグロビン濃度。
今回は基準値内でした。