大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 真っ暗です。

 先々週、強風の為中止した158.00kmのコースを走ります。

 電車輪行では3回行った事があるのですが、フル自走で行くのは初めての自治体まで行きます。

 今回の目的地の自治体の一つ手前の自治体まではフル自走で5回行った事があります。

 最高180km以上走っているので問題無い距離の筈です。

 180km以上走った時はほぼ平地でしたが、今回は山に向かってずっと上り基調です。

 まあ問題無いでしょう。

 

 早朝に起きて準備している時に気付いたのですが、途中、街灯も車の通行も全く無い堤防道路を走ります。

 自転車に明るいライトを付けていますが、危険です。

 

 他に走行ルート、スケジュールを計画済みの126.13kmのコースがあります。

 そちらのコースに変更して出発時間を遅らせる事も考えました。

 日の出時間を調べると堤防道路を走る頃には明るくなっていそうだったので予定通りのコースを走ります。

 

 1ヶ所目のトイレ休憩。

 まだ真っ暗です。

 

 2ヶ所目のトイレ休憩。

 明るくなって来ました。

 これで堤防道路も安全に走る事が出来ます。

 

 先を急ぐのに居ました。

 何度も走った事がある道なのですが、今回初めて気付きました。

 

 3ヶ所目のトイレ休憩。

 

 4ヶ所目のトイレ休憩。

 

 5ヶ所目のトイレ休憩。

 ローカル線の終着駅。

 ここまで走行距離59.9km、走行時間2:38。

 以前はここまで電車に自転車と一緒に乗って来ました。

 当時はロードバイクを持っていなかったのでクロスバイクで来ました。

 

 走行距離64.1km、走行時間2:50でモーニングを予定していたカフェにとうちゃこ。

 9:00開店のお店に9:06到着予定だったのですが、8:58到着。

 丁度開店した所でした。

 

 かめさんがお出迎えです。

 

 店内もかめさんがたくさん居ました。

 

 ホットコーヒーの価格500円だけで付いて来る無料のモーニングサービス。

 今年6月にお店を見付けた時は430円だったのですが10月から値上げしたとの事。

 このモーニングが430円ならすごくお得ですが、500円でもお得かな。

 

 カフェを後にし、更に山の方に向かいます。

 お茶のスイーツが食べられるお店。

 まだ開店前でした。

 モーニングを食べたばかりなので元々食べるつもりはありませんでした。

 

 Googleマップのストリートビューで歩道が右側にしか無いのを予習済み。

 

 あられの工場直売のお店。

 

 以前に行った他のえびせんべいの工場直売のお店は試食が食べ放題で無料のコーヒーとお茶まであったので、こちらのお店も試食が食べ放題かと思って来ました。

 しかし、こちらのお店では試食は全くありませんでした。

 

 更に山の中にある自然公園カード配布場所に向かいます。