大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 45.60kmの予定です。

 藤の名所の公園近くの神社へ花手水を見に行きます。

 余裕で午前中に帰宅予定です。

 

 1時間程走って藤の名所の公園でトイレ休憩。

 池の水が抜かれています。

 

 藤の名所の公園前の民家の今日も意識高い系。

 

 近くの神社へ。

 今回はモミの木をイメージした花手水との事。

 花手水の撮影に来ていた先客が2人居たのですが、内1人のおっさんがいつまでも撮影していて退きやがりません。

 

 いつも境内には行かないのですが、お正月の準備がされているか覗きに来ました。

 左側に焚き火用の柵が設置されていただけでした。

 手水舎に戻ると先程のおっさんがまだ撮影し続けていました。

 

 藤の名所の公園に戻りました。

 公園のInstagramでユリカモメが来ていると紹介されていたので見に来ました。

 丁度餌やりおじさん、餌やりおばさんが来ていたのでユリカモメが荒ぶっていました。

 この近辺でモーニングを食べて帰る事も考えたのですが、この近辺の行きたいお店はほぼ行きました。

 

 モーニング代を節約する為、先日、行ったパン屋さんに再訪しました。

 

 開店の9:30一番で入店。

 パンが全くありません。

 棚の前で立ち尽くしているのに店員は知らん顔。

 『パンは今から並ぶのですか?』と聞くと『もう少しお待ちください』との事。

 

 適当な店だなぁ。

 

 シューデニッシュ150円。

 コーヒーは自前の物を飲んだので安く済みました。

 15分で帰る予定だったのですが、食べ始めたのが9:45。

 結局30分滞在したので、この後の予定は全て15分押し。

 

 Instagramで花手水が紹介されていたお寺に来ました。

 何度も前を通っているのですが、初訪問。

 サイクルラックまで設置されていると言う事はロードバイクで来る人がたくさん居るのか?

 

 Instagramで見た花手水が見付からず、お寺の裏まで廻りました。

 

 お寺の真ん前にありました。

 ショボ過ぎて気付きませんでした。

 ここのお寺は再訪しなくても良いかな。

 

 近くの別のお寺。

 こちらもInstagramで紹介されていたので来ました。

 昨年に続き2回目の訪問

 見頃には遅かった。

 

走行距離 45.15km
走行時間 3:12

 

 出発7:44、帰宅10:53。

 パン屋で15分待たされましたが、余裕で午前中に帰宅出来ました。

 

 衣装を更に冬仕様にしました。

 耳当てを追加しました。