大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 55.54kmの予定です。

 毎年行っているかめレースが開催される病院祭に行きます。

 走行距離は短いのですが、かめレースの開始時間の都合で午前中に帰宅出来ず、12:30帰宅予定です。

 

 先日、初めての旧街道筋を走った時に『亀の子最中』と書かれた看板を見付けました。

 ブログネタ、Instagram投稿ネタの為に『亀の子最中』を買いに来ました。

 

 自宅からまだ1時間も走っておらず、おやつには早いので鞄の中に入れておきました。

 

 そうしたら鞄の中で袋から飛び出してしまっていました。

 袋に仕舞ってしばらくすると、今度は鞄に一緒に入れておいた水筒から水がが漏れているのに気付きました。

 『亀の子最中』が湿ってしまいました。

 自宅まで持ち帰るつもりだったのですが、水漏れに気付いた時点で食べてしまいました。

 

 1ヶ月前に初訪問した神社に再訪。

 前回訪問した時はタイミングが悪く花手水がありませんでした。

 今回も前回と同じく神社のInstagramで花手水があるか事前確認せずに来たのですが、今回はありました。

 

 一ヶ月前にかめの遊具を探しに来た公園に再訪。

 再確認に来たのですが、やっぱりありませんでした。

 

 別の和菓子屋さんに。

 かめさんの形をした和菓子が無いかと来たのですが、ありませんでした。

 店員さんに尋ねると先に立ち寄った『亀の子最中』を購入した和菓子屋さんを紹介されました。

 

 病院祭が開催される病院にとうちゃこ。

 病院祭り開始の10分前に到着予定だったのですが、17分前に到着。

 院長の病院祭開始の挨拶、テープカットから見て来ました。

 

 受付でパンフレット、記念品にクリップを貰いました。

 昨年は屋台のチケットを貰えたのですが、今年はありませんでした。

 アトラクションコーナー3ヶ所全て参加すると駄菓子が貰えるとの事。

 駄菓子は欲しいけど、いい歳したおっさんがヨーヨー釣りとか出来ないしねぇ。

 

 屋台のチケットは貰えなかったのですが、けんちん汁が無料配布されていました。

 結構ボリュームがありました。

 

 ヨーヨー釣り。

 

 スーパーボールすくい。

 昨年はかめのおもちゃが入っていたので、すくわずに貰って来ました。

 今年もかめのおもちゃを貰って来ようと思っていたんですが、今年はありませんでした。

 

 毎年恒例の無料の綿菓子。

 毎年、近くの大学の女の子が病院祭を手伝いに来ており、作って貰いました。

 

 かめレースの会場に来ました。

 アカミミちゃん1匹とニホンイシガメ5匹の計6匹。

 

 馬券ならぬかめ券。

 昨年は無料だったのですが、今年は1枚10円。

 参加賞でうまい棒を貰いました。

 今はうまい棒1本15円するのだそう。

 

 各かめの紹介がありました。

 

 かめレースを見てとっとと帰りたいのですが、なかなかレースが始まりません。

 病院祭の開始が10:00。

 かめレースの第一レースが始まったのは10:48。

 一回のかめ券の購入で2レース参加出来たのですが、2レースとも当たりませんでした。

 

 レース後のかめさん達。

 毎年、かめレースの為に近くの川から攫われて来ます。

 ご足労願っているのですから、エサをあげて労らって欲しいものです。

 

 かめレースを見たのでとっとと帰ります。

 帰り道、Instagram投稿ネタ撮影の為、少し寄り道をします。