神社。
お寺。
境内に『ねむり亀』と言う大きな石がありました。
手前が頭?
郷土資料室。
何処の自治体の郷土資料館も同じ様な展示内容。
史跡公園。
公園内を自転車を押して歩いていると、市の委託で働いていると思われる掃除をしていた高齢男性が『自転車の乗り入れは駄目だ。公園入口に書いてある。』と注意して来ました。
『押して歩いても駄目なのですか?』と聞くと、『乗り入れは駄目だ。』。
『乗ってないじゃないですか?』
自転車を押して歩いていると稀によく注意されます。
神社、仏閣の境内で注意されるのは分かるのですが、公園でも押し歩きが駄目なのか。
ここからランチを予定しているカフェに向かう予定だったのですが、ランチタイム開始の11:00にはまだ早かったのでランチ後立ち寄る予定だった自然生態園へ。
こちらの公園は自転車を押して入れる様な公園で無かったので、駐輪してぐるっと一周歩いて来ました。
これで事前に検索して調べた旧所、名跡、寺社、仏閣は全て廻りました。
来週からはモーニングとランチだけか。
少し戻ってカフェにランチタイム開始7分前にとうちゃこ。
満席だと嫌なので早めに来たのですが、駐車場は満車。
入店すると店主と思われる男性店員が『空いてる席にどうぞ』。
しかし、空いている席は見当たりません。
ウエイトレスに『席空いてるのですか?』と尋ねると、『相席か空席待ちか?』と言うので、待ちました。
7分待ってランチタイム開始の11:00丁度に座れました。
モーニングサービスを一日中やっているので、モーニングのお客さんがたくさん居る様。
きのこあんかけオムライスとコーヒー、デザートのセット1,100円。
自治体のPayPay払いで20%還元キャンペーンで実質890円。
オムライスは好きなのですが、和風のオムライスで好みではありませんでした。
オムライス単品だと850円なのですが、20%還元があるので贅沢してデザートを付けました。
このカフェはモーニングの種類が多く、ドリンク代だけでミニパフェが付くモーニングがありモーニングにも来たいと思っていました。
モーニングのミニパフェは今回のデザートよりもトッピングが多いとの事。
また来たいけど、同じ店に来てもつまらないのでもう来ないかも。
とっとと帰ります。
また梅園。
もう一ヶ所近くの梅園に向かうのですが、梅まつりが開催されており大渋滞。
混雑は嫌なので立ち寄るのを止めようかと思ったのですが、渋滞をごぼう抜きして梅園へ向かいました。
ショー等催しをしていてすごい混雑。
トイレだけ済ませて帰りました。
今月の金魚カード『桜頂点眼』と水郷カード。
桜頂点眼は居らず。
これで金魚カードは12枚1set揃いました。
昨年3月から集め始めたので3月分がだぶるのですが、昨年度、今年度では金魚の種類が違った様。
河津桜の並木道。
満開です。
少し葉が出始めていました。
走行距離 96.54km
走行時間 4:25
予定通り100km切り。
今月は毎週100km以下かな。
出発6:14、帰宅14:31。
久し振りに朝早く出発しました。
来週以降は立ち寄り箇所が少ないのでゆっくり出発出来るかな。
14:30までに帰宅出来そうだと気付いたのが遅く、ペースアップしたものの42秒オーバー。