浅田次郎の本は短編、1冊完結の物はほぼ読み終えたので、上下巻の物を読んでいます。
大名倒産 浅田次郎
6月に映画が公開されたので読む事にしました。
いつも行っている図書館で貸し出しされていない事をWEBで確認してから借りに行きました。
一足遅く誰かに借りられてしまっていました。
仕方なく下の『一路』を借りたのですが、映画化された話題の本なので読みたい。
以前によく利用していた別の図書館に行って借りました。
上巻を2回、一ヶ月かけて読んだ後、上巻を借りた図書館に下巻を借りに行くと貸し出し中。
え?あなた、上巻は読んだの?訳が分からないなぁ。
最初に行った図書館で下巻を借りました。
一路 浅田次郎
こちらも上の『大名倒産』と同じく江戸時代末期の参勤交代の話。
学生時代に勉強しなかったので一般教養が無く分からない言葉、江戸時代の制度が出て来るので検索しながら読みました。
次も江戸時代物の上下巻の物を読みます。
江戸時代物を全て読み終えたら次は中国歴史物。
中国の歴史に関しても基礎知識が無いので読むのが大変でしょう。
読み始めれば面白いのでしょうけど。