大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 小雨が降っています。

 いつも3つのサイトで天気予報を確認しています。

 前夜確認した所、2つのサイトは降雨予報無し、1つのサイトは出発時間頃まで降雨予報。

 降雨予報は外れるだろうと思ったのですが、当たりました。

 

 今週はあまり行かない自治体へマンホールカードを貰いに行く予定でした。

 数日前、Googleニュースを見ていた所、今年は行かない予定だった菩提樹の木のあるお寺で菩提樹の花が見頃だと出ていました。

 菩提樹の木のあるお寺の場所はマンホールカードを貰いに行く自治体とは別の自治体で方向も少し違います。

 菩提樹の木のあるお寺に行ってからマンホールカードを貰いに行っても走行距離的にそれ程でも無いので行く事にしました。

 

 雨に濡れる紫君子蘭。

 

 久し振りの神社。

 前回来た時は小さな鯉のぼりがたくさん吊るしてありましたが、風鈴に代わっていました。

 

 花手水。

 

 貨物鉄道博物館。

 この近くのそば畑でそばの花と私鉄ローカル線と一緒に撮影したとInstagramで見た気がしました。

 あれ?そばの花の開花時期って今?検索してみても違う様な?おかしいなぁと思っていたのですが来てみました。

 やっぱり咲いていません。

 よく考えたら、そばの花では無く、麦畑と私鉄ローカル線と一緒に撮影したとの投稿でした。

 

 また別の神社。

 こちらの神社の花手水は紫陽花とカンナ。

 

 神社のInstagramで茅の輪を設置したと見たので立ち寄りました。

 茅の輪をくぐると心身を清め災厄を払えるそうなのですが、くぐらず先に進みます。

 

 菩提樹の木のあるお寺にとうちゃこ。

 1848年に植えられたとの事なので、樹齢175年。

 樹齢175年ですが、20年程前から花を咲かせる様になったとの事。

 

 一週間前が見頃だった様。

 結構な量の雨が降ったので殆ど散ってしまっていました。

 香りも弱くほんのり甘い香りがした程度でした。

 

 ここからマンホールカードを貰いに行く自治体まで国道で一本道17km程です。

 片側一車線の国道ですが大型車の通行が多く、ロードバイクで走っていると邪魔です。

 極力国道に出ない様、交通量が少ない旧街道筋を走りました。

 

 醤油樽のバス停。

 これを見る為、国道に出ました。

 明治時代の醤油樽だそう。

 ここから国道を避ける道が無いので国道を走りました。

 やっぱり邪魔だなぁ。

 

 目的の自治体にとうちゃこ。

 まずはお肉屋さんにコロッケを買いに来ました。

 155円。

 揚げたてアツアツサクサクです。

 普段、揚げ物を食べる機会が少ない事もあって美味しかった。

 またこちら方面に来たら立ち寄りましょう。

 

 マンホールカードを配布している道の駅にとうちゃこ。

 この自治体のマンホールカードは初めて貰いました。

 

 ネット情報ではゆるキャラトレカも配っているとの事だったのでお願いしたのですが、もう配布終了したとの事。

 残念。

 

 あまり来ない場所なので、販売されている特産品等をじっくり見ます。

 以前に来た時、かめの置物が売っていたので無いかと探した所、ありました。

 高っ。

 

 以前にGoogleニュースで見た和菓子。

 犬の形の落雁に黒砂糖ときなこの餡が入ったなつかしい味のお菓子との事。

 

 近くの何度も行った事があるダムへ。

 以前にこのダムにダムカードを貰いに来た事があるのですが、武漢熱の影響で配布停止中でした

 今回改めてネットで調べると今年3/末でダムカード、水の恵みカード共に配布終了したとの事。

 ダメもとで来てみたのですが、ダムカード、水の恵みカード共に貰えました。

 ダムカードはこのダムと以前に行った別のダムの写真を見せて計3種類貰いました。

 

 道の駅に戻りました。

 玄関にあったツバメの巣を撮影するのを忘れていたので戻りました。

 丁度親鳥が戻って来た所をタイミングよく撮影出来たと思ったのですが、慌てて撮影した為、ピントが合っていませんでした。残念。

 

 こちらの地域はドリンク代だけで食べられるお得なモーニングのお店がありません。

 なので、パン屋さんでイートイン。

 

 特製松坂牛サンド302円。

 LINE登録でクーポンが貰える事を思い出して、10%OFFの272円に。

 コーヒーかコンソメスープ1杯無料なので、コンソメスープを貰いました。

 

 帰路、毎年行っているひまわり畑に立ち寄りました。

 まだちらほら咲き始めた所。

 

走行距離 68.26km
走行時間 3:07

 

 出発6:31、帰宅11:05。

 今週も午前中にとっとと帰って来る事が出来ました。