田舎のコノハナザクラ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 昨日、一昨日とたくさん雨が降った事もあり、ソメイヨシノは完全に終わってしまいました。

 毎年見に行っているコノハナザクラが見頃だと言うので行ってみます。

 

 Instagramで紹介されていた菜の花畑に立ち寄りました。

 それ程広くありませんでした。

 

 公園の芝桜。

 毎年行っている芝桜の名所の公園ももう見頃になっているそう。

 綺麗に咲いている内に行けるか?

 

 ネモフィラ畑。

 朝早いのにもうカメラマンが居ました。

 

 久々のジェラート屋さん。まだ開店前です。

 以前よく食べていた時は280円だったのですが、350円に値上げされていました。

 

 近くの神社へ。

 風車棚に鯉のぼりが吊るされていました。

 

 昔から伝統的にやっているのでは無く、やたら映えを意識した飾り付けをしています。

 参拝せずに撮影だけして帰って行く人が多い様で先に参拝する様に注意書きが掲示されていました。

 勿論、僕も撮影だけして5分で離脱しました。

 

 コノハナザクラ手前の源平桃。

 この看板は知らない人は勘違いするでしょうね。

 

 コノハナザクラの木がお庭にある民家にとうちゃこ。

 雨がたくさん降ったせいで散り始めています。

 

 それでもまぁ良い時期に来れたかな。

 

 いつもコノハナザクラより先に咲く庭の奥の金龍桜はもう終わり掛けでしたが、何とかギリギリ花を見る事が出来ました。

 

 椿はたくさん落花していました。

 キリシマツツジはまだ蕾でした。

 ここも5分で離脱。

 

 スッポンが甲羅干しする川。

 暖かくなってからアカミミちゃんは何度か見ていたのですが、ニホンイシガメは初確認。

 スッポンはまだ未確認。

 

 こちら方面はドリンクの代金だけで食べられるお得なモーニングのお店が少ないのですが、GoogleMAPでたまたま見付けました。

 サイクルラックが置いてあると言う事はロードバイクのお客さんがよく来る?

 サイクルラックの下にスタンドの付いた自転車が止まっています。

 ここに止められるとスタンドの無いロードバイクが止められないのですよね。

 

 店内に入ると入り口に僕のロードバイクと同じBianchiのロードバイクがありました。

 お店の方がロードバイクに乗る様。

 店主から話しかけられたのですが、ガチ勢の様。

 話に出て来ただけで、お店の入り口に置いてあるロードバイク以外に2台所持。

 お店の入り口に置いてあったロードバイクはアルミだったのですが、Bianchiの一番高いカーボンのロードバイクも所持しているとの事でした。

 

 コーヒーの代金430円だけで付いて来るシフォンケーキのモーニング。

 シフォンケーキがでかい。

 サラダもたっぷり。

 

 土曜日限定のエッグドッグも食べてみたい。

 また何時か再訪します。

 

 帰路、八重桜が満開。

 八重桜も見に行こうと思っているのですが、見頃の間に行けるか?

 

走行距離 44.06km
走行時間 2:07