3月分の電気ご使用量のお知らせが来ました。
電気使用量は前年同月比で103kWh→92kWhと減少。
電気料金も前年同月比で3,100円→2,628円と減少。
国から7円/kWhの補助金が出ている為ですね。
補助金が出ていなければ、電気使用量が前年同月比で減少しているのに電気料金は高くなっています。
自由料金のプランを契約していた所、燃料調整単価の上限が撤廃され、電気料金が高くなったので、規制料金のプランに契約を変更しました。
3月分から規制料金プランが適用です。
自由料金の燃料調整単価5.51円/kWh。(国の補助金適用後)
規制料金の燃料調整単価▲1.64円/kWh。(同)
差額7.15円/kWh。
3月分は92kWh使用なので契約プラン変更で657.8円安くなりました。
暖かくなって来たのですずさんの水中ヒーターの作動頻度が減って来た影響で電気使用量が減って来ました。
次は夏の冷房の電気代が心配です。
今年は猛暑にならないと良いのだけど。