今月も月に1回の献血ルームへお菓子を食べに行くノルマをこなしました。
献血ルームに行く前に上下水道局に立ち寄ってマンホールカードを貰って来ました。
いつもの神社の池。
博物館でもう1枚、マンホールカード。
かなり前にもう1枚貰っていて、これで計3枚コンプリート。
予約時間の30分程前に献血ルームにとうちゃこ。
スマホのアプリで予約して行ったのですが、事前にアプリで問診をしておくのを忘れていました。
献血ルーム内で急いでスマホで問診を実施。
受け付けに行くと献血ルームのタブレットで問診をしろとの事。
スマホアプリで問診をしても15分程しないと反映されないとの事。
二度手間でした。
医師の問診、検査採血の前のもぐもぐタイム。
検査採血は失敗無く完了。
血小板でも血漿でも良いか確認あり。
本採血。
今回は血漿でした。
確認しませんでしたが、血小板が薄くて取れなかったのでしょう。
血漿だったので、年間回数制限に若干の余裕が出来ました。
採血中、後から来た献血者が隣の採血ベッドへ。
他にベッドはたくさん空いているのに、何で隣のベッドに?
好きなのか?
本採血後のもぐもぐタイム。
今回の処遇品。
今月の処遇品として『バーモントカレー125g』。
誕生月の処遇品として『Zipack』。
アプリ予約キャンペーンで『けんけつちゃん×CuroKumaワンプッシュディスペンサーボトル』。
めぐる献血プロジェクトでイメージキャラクターの『今田美桜、高杉真宙のオリジナルクリアファイル』。
はたちの献血キャンペーンで『オリジナル巾着』。
今月は7巻。
残り2巻。
10巻まで出ているのですが、9巻までしか置いてありません。
連載を途中から読んでいるので、9巻まで読めば話は繋がるかな。
走行距離 21.25km
走行時間 1:10