大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

  オフトゥン峠は無事に越えましたが、出発予定時刻を2分遅れました。

 雨上がりで路面が濡れていた為、途中、いつも携帯している簡易泥除け。

 計5分遅れ。

 

 展望タワーのある国立公園に開園前にとうちゃこ。

 

 5分押しの為、向かいの神社でトイレ休憩せずに先に進みます。

 

 まだ咲いています。

 

 蝋梅の花は萎れて来ています。

 

 蝋梅の木の反対側ににゃんこが居るのに気付きました。

 うんち中?

 のらぬこなのでしょうが、随分ふくよか。

 声を掛けながらそっと近付いた所、触る事が出来ました。

 ここで更にタイムロス。

 

 目的のカフェにとうちゃこ。

 開店時間丁度に到着しました。

 既に数組お客さんが入店していました。

 入店順にオーダーを取っており、自分の所にオーダーを取りに来たのは入店から5分以上経った後でした。

 

 コーヒーとモーニングが提供されたのは入店から20分以上経ってからでした。

 冬限定の茶碗蒸し付きのモーニングを食べたくてまた来ました。

 日替わりパンはシフォンケーキかこしあんパンかチョコのかかったハート型のパンかドライフルーツのパン。

 ドライフルーツのパンにしました。

 昨日の売れ残りらしく200円の値札が付いていました。

 前回、利用時、スタンプカードを押して貰うのを忘れていたので、忘れない様に予め出しておきました。

 茶碗蒸しもパンも美味しかった。

 コーヒーの代金400円だけのサービスモーニングなのでお得です。

 

 近くの大きな神社へ。

 いつも参拝客が多いなぁ。

 

 花手水は前回来た時と変わっておらず。

 

 藤の名所の公園へ。

 いつも藤棚の下にしか行かないのですが、公園の大規模改修工事の様子を見て来ました。

 

 公園近くの民家の今日の意識高い系。

 

 展望タワーのある国立公園まで戻って来ました。

 アイスチューリップはまだありました。

 いつもの様にわんことアイスチューリップを撮影している人が居ました。

 

 毎年恒例の花絵花壇。

 例年、ミッフィーちゃんの花絵花壇なのですが、今年は違う様。

 

 紅梅は満開かな。

 

 とっとと帰ります。

 

 先週も貰ったマンホールカードを再度貰いました。

 

 毎年行く河津桜の木がある場所。

 蕾が膨らんで来ていますが、まだまだです。

 

 先週は開店時間までまだ時間があったので行かなかった、マンホールカードを貰えるもう一ヶ所別の場所。

 開店まで5分程待って貰って来ました。

 ここの自治体のマンホールカードは2枚全て揃いました。

 

 久々にかめちゃんが甲羅干しするスロープがあった城跡公園へ。

 台風でスロープが壊れた後も補修されていません。

 

 本日の来鳥者数59羽。

 

 城跡公園に隣接する神社に以前のらぬこがたくさん居たので見に来ました。

 1匹も居らず。

 しだれ梅が咲き始め。

 

 業務スーパーでおやつを購入して帰宅。

 帰宅が昼前だった為、昼食後に一気に一袋完食。

 

走行距離 59.23km
走行時間 2:47