SHIMANO RX100 STI ST-A550故障 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 少し前からロードバイクのリアの変速が調子悪くなっていました。

 STI(デュアルコントロールレバー)の小さい方のレバーを押して、ロー側からトップ側に変速しようとするのですが、空打ちして変速出来ません。

 しばらくガチャガチャしていると変速出来ます。

 リアディレーラーの調整が悪いのかと思って、調整し直したのですが改善せず。

 

 リアディレーラーでは無くSTIのシフト機能が悪い様。

 STI内部に油を噴いて、ガチャガチャやっても改善せず。

 

 もうお手上げなので、お世話になっている自転車屋さんに見てもらいました。

 STI内部にパーツクリーナーを噴いて、油を噴いて、ガチャガチャやっていましたが、改善せず。

 STIの故障で交換が必要との事。

 使えそうな中古のSTIを探してくれて無料でくれるとの事だったのですが、色がシルバーでは無く真っ黒で嫌だったので、貰いませんでした。

 

 SHIMANO RX100は1989年に発売されたコンポでもう販売されていません。

 中古のRX100のSTI ST-A550をオークション、フリマサイトを探したのですがありませんでした。

 探している過程で見付けたのですが、 同じ症状で壊れた事例を見付けました。

 内部のバネの劣化で故障するのだそう。

 

 ロードバイク自体は2018,8購入

 乗り出したのは2018,12からなので、3年10ヶ月の使用、20,315.5kmの走行で壊れてしまいました。

 

 現行品の真っ黒のSTIはダサくて取り付けたく無いので、ダブルレバーに交換する事にしました。

 

 ダウンチューブにダブルレバーを取り付ける形になります。

 故障したSTIならハンドルから手を離さずに変速出来たのですが、ダブルレバーだと変速の度にいちいちハンドルから手を離さなければなりません。

 面倒臭いだろうなぁ。

 昔のロードバイクはこうだったのですけどね。

 高校時代、通学に乗っていたロードバイクはダブルレバーでした。

 

 8速用のSHIMANOのダブルレバーSL-R400はポイント還元含めて実売3,905円。

 オークション、フリマサイトを探して、ほぼ新品の物を1,000円OFFクーポン券使用して2,300円で購入しました。

 しかし、出品者から発送連絡はまだ無し、

 一日でも早く欲しいけど、amazon等の通販サイトじゃ無いのだから仕方無いねぇ。

 ダブルレバーが届くまでしばらく変速に不自由しながら乗る事になります。

 

 ダブルレバーを取り付けてしばらくは故障したSTIはそのままにして、後日クラシカルなデザインのブレーキレバーに交換する計画です。

 以前にも書いていますがバーテープが劣化でボロボロです。

 ロードバイク購入時に交換してから一度も交換していないので、3年10ヶ月使用しています。

 交換用のバーテープは随分前に買い置きしてあります

 ブレーキレバー交換時に新しいバーテープに交換します。