田舎の定食屋さん | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 PayPay払いで30%還元の自治体へランチを食べに行きます。

 

 キンモクセイ、二度目の花はまだ付いていましたが、もう香りはしなくなりました。

 

 先週より更に花数が増えていました。

 

 鉄道博物館。

 ここまで先週より10分押し。

 途中でノーリードのチワワが吠えながら追い掛けて来ました。

 先週も追い掛けて来たので向かって行ったら逃げて行ったので、先週はすぐに引き返しました。

 今週は地の果てまで追い掛けてやりました。

 この為、10分押し。

 

 ここの蕎麦の花はもう終わり。

 別の場所ではまだきれいに咲いている蕎麦畑もありました。

 

 多分、トンビ。

 この辺りに来ると、よく『ピーヒョロロロ』と鳴きながら飛んでいます。

 

 お寺の一郎。

 

 先週も来たアサギマダラが来るフジバカマが植えられている場所にとうちゃこ。

 先週は上りが辛かったのですが、今週は何処まで上りが続いているか分かっているので、そこまで辛くありませんでした。

 ここに来るまでに10分のロスを取り戻しました。

 

 先客は爺さん一人のみ。

 『おはようございます。』と挨拶したのですが、しかと。

 もう一度挨拶したのですが、やっぱりしかと。

 挨拶して損した。

 

 先週来た時は昨年より少ないなぁと思ったのですが、今週はたくさん居ました。

 乱舞している様子を撮影したかったのですが、上手く撮影出来ませんでした。

 

 自然科学館へ。

 ニホンイシガメ、スッポンの水槽にはやっぱりバスキングランプはありませんでした。

 水中ヒーターも無し。

 

 小さい方のニホンイシガメは陸場も無し。

 これから寒くなって来るのにどうするんだろう。

 

 次回の企画展はまだ準備中。

 

 玄関の外の水槽にも大きなニホンイシガメが居ました。

 外じゃ寒いよ。

 どうするの?

 

 ダリア園。

 

 先々週、先週も走ったコースなのですが、コスモス畑があるのに気付きました。

 休憩する口実が出来ました。

 

 ひまわり畑はもう終わっていました。

 

 かえる様。

 

 またコスモス畑。

 こちらのコスモス畑ではお絵描き大会をしていました。

 隣の畑ではネモフィラの種を撒いていました。

 

 定食屋さんへ一番乗り。

 ランチは『ハムとチーズの肉巻きフライ』。

 美味しくてお腹いっぱい。

 PayPay払いで30%還元が終わっても来てしまうかも。

 

走行距離 76.94km
走行時間 3:54