SUGINO CLASSIC STANDARD CHAINRING 130J 7/8s 46T | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 先日、クレジットカードの締め日が過ぎたので、自転車部品を注文しました。

 80サイズの大きなダンボール箱が届きました。

 

 入っていたのはチェーンリング1枚だけ。

『SUGINO CLASSIC STANDARD CHAINRING 130J 7/8s 46T 』

 

 今年1月にクロスバイクのチェーンリングを交換しました

 

 クロスバイクのチェーンリングは40,425.3km走行、約5年と半月使用で交換。

 ロードバイクのチェーンリングは今日現在17,276.5km走行、約4年と3ヶ月使用。

 走行距離的にはまだまだ使用出来そうですが、予備のチェーンリングを確保しておこうとネット通販で安いお店を調べていました。

 一番安いお店で3,762円(送料込み)。他のお店は倍までは行きませんがかなり高い。前回購入は4,359円でした

 

 自転車のパーツをたくさん買い貯めする傾向があり、古い物だと2017,9に購入したクロスバイクのチェーンリング(インナー)がまだ使用せずに置いてあります

 

 緊急性のある物でも無いので購入を先送りしていました。

 そろそろ買い置きしておこうかと思い、販売ページを見てみると3,762円(送料込み)だった物が6,478円(送料込み)になっていました。2,716円も値上げされていました。

 購入するのを取り止めました。

 

 しばらくしてから他に安い店舗が調べてみたら販売しているのは1店舗のみ。価格は12,117円(送料別)。

 高過ぎる。

 そうなると最初に購入しようとしていた店舗が安く思えます。

 

 この先値下がりする事なんて無いでしょう。

 チェーンリングの材料のアルミニウムが値上がりしています。

 ロシアからも輸入されているので、この先、更に値上げされるでしょう。

 大幅な値上げが気に入らないですが、購入しました。

 

 現在使用しているチェーンリングと新しいチェーンリングの歯先を比較してみました。

 かなり摩耗してツンツンになっています。

 限界まで使用してから交換します。