今週は一級河川沿いの堤防道路には出ずに旧街道筋を走ります。
毎年、桜と紅葉を見に行く山の斜面にある公園で河津桜が咲き始めたとネットで見たので行ってみます。
毎年、撮影する民家のお庭の蝋梅。
満開です。
目的の公園にとうちゃこ。
昨年、満開時に見付けられず、終わり掛けに見付けた早咲きの桜が咲き始めていました。
河津桜を探して上ります。
見付かりません。
途中、公園事務所で場所を訊いて見ると、もっと下の方で咲いているとの事。
折角なので一番上まで上りました。
河津桜を探して下ります。
しかし、一番下まで下っても河津桜が見付かりません。
咲いているのは最初に見つけた早咲きの桜だけ。
河津桜は毎年別の場所で見ているので見付けられなくても良いのですが、わざわざ見に来たのに見付けられないと悔しい。
帰宅後、ネットで調べてみると、どうも最初に見た早咲きの桜が河津桜の様。
毎年、別の場所で見る河津桜はもっと濃いピンクなのですけどね。
こんな薄いピンク色の河津桜もあるのか。
来週もまた来られたら、見に来ます。
シャトレーゼの見切り品コーナーでスイーツ購入。
浦島さん。
牛舎付近ののらぬこ。
先週居た2匹は居らず。
ニャルソックのくろぬこのみ。
くろぬこに『おいでー。』と手を差し出した所逃げられたので、今週はもふもふタイムは無し。
風車のある国立公園でトイレ休憩。
雛人形の展示が始まりました。
かめちゃんの吊るし雛はありませんでした。
展望タワーのある国立公園でトイレ休憩。。
毎週、チューリップ前ではわんこの撮影会をしています。
紅梅がたくさん咲いて来ました。
早く帰りたいのですが、公園奥までスイセンを探しに来ました。
スイセン傍の白梅。
こちらはまだ咲き始めで殆ど蕾。
この時点で11時過ぎ。
お腹が減りました。
今週は河津桜を見に行ったので午前中に帰る事が出来ず、帰宅は13時前になってしまいます。
今週もお昼は自宅で食べるつもりだったのですが、国立公園隣のカフェでお弁当を購入しました。
久し振りの『みそかつ弁当』。
一級河川沿いの堤防道路で帰ります。
毎年、河津桜を見に行く桜並木に立ち寄りました。
まだ固い蕾でした。
業務スーパーで食料品を購入して帰宅。
おやつ。
バレンタイン限定の『ショコラオランジェ ダブルシュー』。
シュークリームだけでは足らず、口寂しい。
先週、業務スーパーで買ったスナック菓子を今週も買って来るべきだった。
買っても後悔するし、買わなくても後悔。
走行距離 78.30km
走行時間 3:28