大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 今日は気温が低く風も強かったのですが、昨日の日中は気温が高く風も緩かったです。
 緊急事態宣言が出ていますが、昨日も健康維持に必要な短時間の運動の為、自転車でランチを食べにお出掛けしました。

 家を出て自転車で走り出した瞬間、『パーン!!プシュー!!』。
 いきなりパンクです。
 ツイていません。
 いや、自宅から遠く離れた場所でパンクしなかった分、ツイていたのか……。

 パンクは異物が刺さってのパンクではありませんでした。
 後から分かったのですが、タイヤがサイドカットしており、そこからチューブが出て膨れてのパンクでした。

 部屋に戻って、チューブ交換してから再出発です。
 サイドカットでのパンクなので、チューブ交換しただけではまたパンクするおそれがあるのですけどね。
 チューブ交換をしていたので、20分ロスです。

 スッポンが甲羅干しする川手前の二級河川。
 朝早いのでまだそれ程気温は上がっていないのですが、干していました。

 いつもの国立公園でトイレ休憩。
 ここまで来る間に5分取り戻して、15分押し。

 ミッフィーちゃんの花絵花壇は輪郭が分かる様になりました。

 小さ目の川沿いルートで定食屋を目指します。

 15分押しで急いでいたので、川の中を全く見ていなかったのですが、走っていると『チャポンチャポン』と音が……。
 あちこちでたくさん干していました。

 道の駅でトイレ休憩。
 ここまで急いで来ましたが、定食屋の開店まで時間がまだあったので、20分程休憩。

 定食屋へ向かう道中のポンちゃん。
 起きませんでした。
 帰りは見えない場所に移動して寝ていた様。

 寂れた喫茶店のばっちいわんこ。
 1匹だけだと思っていたのですが、もう1匹居ました。

 民家のにゃんこは駐車場に車が止まっていた為、よく見えませんでした。

 定食屋さんの開店10分前にとうちゃこ。
 店員さんに店の前でもう少し待っている様に言われたので待っていると、他の客が入って行きました。
 いやいや、店の前で待っているのわかるだろ。
 武漢熱の関係でカウンターの端っこに座りたかったのですが、こいつのせいで真ん中に座る事になってしまいました。
 昨日のランチは『ヒレカツ』でした。
 前回は『とんかつ』だったのですよね。
 美味しかったから別に良いけどね。

 定食屋さんからのらぬこの居る牛舎に向かうルート。
 いろいろルートを変えて試しているのですが、この桜並木のルートが良さそう。

 のらぬこの居る牛舎にとうちゃこ。
 サイコンの気温表示は26℃と暑いくらいだったのですが、のらぬこもアホ犬も居ませんでした。

 浦島さん。

 シャトレーゼでスイーツ休憩。
 20%オフの見切り品コーナーを覗いたのですが、これと言って食べたいスイーツがありませんでした。
 暑かったので、久々にアイスクリーム。
 『チョコバッキー スカイベリー』
 ホームページの商品紹介のページを見ると削除されていたので、期間限定販売の品だったのかも。
 食べておいて良かった。

 いつものルートから外れて、毎年秋に彼岸花を見に行く川まで来ました。
 この川の左側が梅園になっています。
 梅の季節に来るのは初めてです。

 500本の梅が植栽されているとの事ですが、まだちょっと早かったかな。

 木に依ってはもさもさ咲いているのですけどね。

 前回、早咲きの寒桜を見に来て見付けられなかった公園に来ました。
 もう咲いていないだろうから見付けられないかと思ったのですが、まだ咲いていました。
 前回来た時もこの近くを通ったのですけどね。
 全く気付きませんでした。

 もう終わりかけ。
 寒桜の場所を覚えたので、また来年です。

 風車のある国立公園でトイレ休憩。
 撮影するネタが無かったので、モミジバフウの実を集めました。
 メンドクサ。

 前回、来た時、『アリガトウ!!』と書かれていたので真似てみました。
 メンドクサ。

 毎年、見に来ている河津桜。

 こちらも木に依ってはもさもさ咲いているのですが、まだちょっと早かったかな。

走行距離 100.56km
走行時間 4:27