田舎の菩提樹 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 みかんの実が大きくなってきました。
 少し前までビワの実がなっていました。
 すずさんの為に1個貰って来ようと思っていたのですが、僕が収穫する前に根こそぎ無くなってしまっていました。

 紫君子蘭がもうすぐ開花。

 大人気コーナー『今日のポッポちゃん』。
 2回目の抱卵中。

 久々に田舎方面に走りに行きます。

 川の水を引き込んだ自然水族館。
 冬に来た時は魚が1匹も居らず。
 夏になると居ると聞いたのですが、やっぱり1匹も居ませんでした。

 随分前にスマホに入れておいた走った事が無いルートを走ります。
 1回走っただけでは覚えられなさそう。

 そば畑。

 今日の目的地、毎年この時期に来ている菩提樹の木があるお寺にとうちゃこ。
 樹齢100年を超える菩提樹。
 ずっと花を咲かせる事が無かったのが16年前から咲く様になったとの事。

 ミツバチは1匹も来ておらず、まだ少し早かったかな。

 久々にローカル線の終着駅。
 昨年はこの近くにツバメの巣があったのですが、撤去されてしまい、今年はありませんでした。

 久々のお寺のわんこ。
 名前が分かってから初めて来ました。
 『いちろう、いちろう』と連呼して、触って来ました。

 桜並木の遊歩道。
 ここの遊歩道も走っていて気持ちよかった。

 すき家で牛丼(並)。
 一年ぶりに来ました。
 350円がクーポン券で無料。
 安いけど、わざわざお金を出して食べに来ないですね。

 すき家から初めて行く神社へ。
 田舎の小さな神社なので誰も居ないと思っていたのですが、ちらほら参拝者が居ました。
 宮司さん、巫女さんも居て、御朱印を書いていました。

 自治体のInstagramで花手水が紹介されていたので来てみました。
 Instagramで紹介されていた様にきれいに撮影出来ませんでした。

 久々のジェラート屋さん。
 先月末まで武漢熱の為、お休みしていたとの事。
 武漢熱対策として、店の外の看板でフレーバーを選んでから入店して注文する方式に変わっていました。
 全て食べた事があるフレーバーだったので食べませんでした。

 ジェラート屋さん周囲に今年もツバメの巣がありました。
 3ヶ所あった内、1ヶ所はスズメに乗っ取られていました。

 スッポンが甲羅干しする川。
 アカミミちゃん3匹、スッポン1匹。
 スッポンは臆病でこの後、逃げてしまいました。

 大人気コーナー『今日のぼってん』。
 帰宅後、ボッテンの様子を観察していると、これは蕾?

走行距離 56.71km
走行時間 2:56