ロードバイク用に部品を色々購入しました。
左上から、
ノグ Oi LUXE ラージ(31.8mm径対応) ベル シルバー 4,990円
パークツール TB-2C タイヤブート 498円
シマノ ケーブルライナー 1800mm 107円×1=107円
シマノ ロードブレーキステンレスインナーケーブル[1本] 198円×5= 990円
シマノ シフトステンレスインナーケーブル[1本] 192円×1=192円
総額6,777円の所、600円OFFクーポンを使用して、6,177円に。(n'∀')η
ノグ Oi LUXE ラージ(31.8mm径対応) ベル シルバー。
今回、メインで欲しかったのはワイヤー類です。
ワイヤー類だけでは送料無料ラインの5,400円以上に全然達しないので、追加でベルを購入しました。
ベルに4,990円って高い。
自転車には警音器の装着が義務付けられていますが、付けていても鳴らしません。
歩行者には鳴らしたらいけないし、車に鳴らしても聞こえない。
ただの重りにしかなららないのですが、取り付けました。
無駄遣いです。
クロスバイクに取り付けているのと同じかめさんのホーンを取り付ける事を考えていましたが、このベルを購入したので無くなりました。
パークツール TB-2C タイヤブート。
タイヤが切れてしまった時に応急的にタイヤの内側から貼って補修する物。
今、ロードバイクで使用しているタイヤ『Continental Grand Prix 4000S II 23C 』はサイドカットしやすいそうです。
もしもの時の為にツールケースに1枚常備する事にしました。
以前からブレーキ、シフトのワイヤーを交換したいと考えていたので、ブレーキインナーケーブル5本、シフトインナーケーブル1本を購入。
アウターケーブル、エンドキャップは購入済みなので、これで部品が揃いました。
現状ワイヤーに劣化は無く、まだまだまだ問題無く使用出来る状態です。
緊急性が無いのと、交換作業が面倒臭いのと、ロードバイクのSTIへのワイヤーの通し方が分からず調べるのが面倒臭いので、実際に交換するのはもう少し先になりそうです。
交換作業をするよりも、今の季節、あちこち遊びに行きたいですしね。
左上から、
ノグ Oi LUXE ラージ(31.8mm径対応) ベル シルバー 4,990円
パークツール TB-2C タイヤブート 498円
シマノ ケーブルライナー 1800mm 107円×1=107円
シマノ ロードブレーキステンレスインナーケーブル[1本] 198円×5= 990円
シマノ シフトステンレスインナーケーブル[1本] 192円×1=192円
総額6,777円の所、600円OFFクーポンを使用して、6,177円に。(n'∀')η
ノグ Oi LUXE ラージ(31.8mm径対応) ベル シルバー。
今回、メインで欲しかったのはワイヤー類です。
ワイヤー類だけでは送料無料ラインの5,400円以上に全然達しないので、追加でベルを購入しました。
ベルに4,990円って高い。
自転車には警音器の装着が義務付けられていますが、付けていても鳴らしません。
歩行者には鳴らしたらいけないし、車に鳴らしても聞こえない。
ただの重りにしかなららないのですが、取り付けました。
無駄遣いです。
クロスバイクに取り付けているのと同じかめさんのホーンを取り付ける事を考えていましたが、このベルを購入したので無くなりました。
パークツール TB-2C タイヤブート。
タイヤが切れてしまった時に応急的にタイヤの内側から貼って補修する物。
今、ロードバイクで使用しているタイヤ『Continental Grand Prix 4000S II 23C 』はサイドカットしやすいそうです。
もしもの時の為にツールケースに1枚常備する事にしました。
以前からブレーキ、シフトのワイヤーを交換したいと考えていたので、ブレーキインナーケーブル5本、シフトインナーケーブル1本を購入。
アウターケーブル、エンドキャップは購入済みなので、これで部品が揃いました。
現状ワイヤーに劣化は無く、まだまだまだ問題無く使用出来る状態です。
緊急性が無いのと、交換作業が面倒臭いのと、ロードバイクのSTIへのワイヤーの通し方が分からず調べるのが面倒臭いので、実際に交換するのはもう少し先になりそうです。
交換作業をするよりも、今の季節、あちこち遊びに行きたいですしね。