淡水魚水族館 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 いつもの……。
淡水魚水族館01
 先週、藤を見に行った後、道を間違えてしまって行けなかった淡水魚水族館、カフェにリベンジに行きます。

 先週と同じく30分程走って、大きな神社のトイレで休憩。
淡水魚水族館02
 トイレ内のツバメの巣。
 先週は3つあるツバメの巣、全て留守でしたが、今日は1つだけ在宅でした。
 体全体を撮影したくてカメラを持った腕を伸ばした所、逃げてしまいました。
 悪い事をしてしまいました。

 予定していなかったのですが、毎年行くみかん畑に立ち寄りました。
淡水魚水族館03
 今年は花の開花が早いので、もう咲いているのでは?と思い立ち寄ったのですが、まだ蕾でした。

 先週も立ち寄ったアカミミさんが居る水路。
 今日もかなり離れているのにすぐに逃げてしまいました。
淡水魚水族館04
 道路上で干しているアカミミさんを1匹撮影できました。
 水面が道路面とほぼ同じ高さなので、道路で干している姿を稀によく見かけます。

 いつも立ち寄る国立公園の前を通った時、お昼時だったのでお弁当休憩にしました。
淡水魚水族館05
 今日はバナナのデザート付きでした。

 先週も来たアカミミさんがたくさん居る川。
淡水魚水族館06
 先週、堪能したので、今日はあまり撮影しませんでした。

 またチビクサ君が先週と同じ辺りに居ました。
淡水魚水族館07
 500円玉より一回り小さいくらい。
 たも網を持って通えば、チビクサ君をget出来そう。
 すずさんが居るから捕まえに来ないけど。

 藤まつり会場近くまで来るとすごい渋滞していました。
 駐車場が満車で進まない様。
 混雑が嫌なので、藤が咲く公園には立ち寄りませんでした。

 藤まつりのイベントの一つとして開催されているスタンプラリーに参加しました。
 公園近くの個人商店13ヶ所中6ヶ所のスタンプを集めるとガラガラ抽選が一回出来ます。
 抽選した結果、いくつかの商品の中から好きな物を選べたのですが、和菓子引換券を選びました。
 スタンプラリーの地図を見て、和菓子屋さんへ。
 パックに入った和菓子数種類の中から好きな物一品が貰えます。
淡水魚水族館16
 和菓子屋さんのお勧めは鬼饅頭だったのですが、草餅を貰って来ました。
 帰宅後、おやつに全部食べてしまいました。
 どうせ碌な物を貰えないだろうし、スタンプラリーに参加しなくても良いかと思ったのですが、参加して良かった。
 ここから先週は道を間違えたので、今日は注意して走ります。

 年一回のペースで来ている淡水魚水族館に到着。
淡水魚水族館08

 クサガメばかり13匹。
淡水魚水族館09
 昨年 よりトロ船の数は減っていましたが、クサガメの数は大幅に増えています。
 人慣れしていて逃げません。

 触る事も出来ましたが、気持ちよさそうに干しているのを邪魔すると悪いので止めておきました。
淡水魚水族館10

 先週、行き損ねたカフェへ。
淡水魚水族館11
 アイスコーヒー380円に一日中無料で付くモーニングサービス サラダセット。
 昨年は無料で付くケーキセットを食べたのですが、こちらの方がお得です。

 帰路、先週も立ち寄った牡丹園 で休憩。
 牡丹は終わっているだろうと思って来たのですが、やっぱり終わっていました。
淡水魚水族館12
 先週と同じ場所にアカミミさんが2匹。

 足元にクサガメさんが1匹。
淡水魚水族館13
 ここの池でクサガメは初めて確認しました。
 滅茶苦茶近くに居るのに逃げません。
 熟睡している様。
 手に取る事も出来ましたが、邪魔をすると悪いので止めておきました。

 今週も挟まっています。
淡水魚水族館14

 いつもの城跡公園に到着。
淡水魚水族館15
 1匹逃げてしまったので、3匹。
 やっぱり発泡スチロールの陸場は不人気の様。

走行距離 69.74km
走行時間 3時間35分
最高速度 47.8km/h(下り坂)
平均速度 19.5km/h
最大標高差 131m
淡水魚水族館17