自転車の気に入らない点、不具合を色々手直ししました。
バーエンドコントローラーに革でカバーを作って取り付けていたのですが、摩耗で傷んで穴が開いていたいたので、新しく作り直しました。
破革のストックが無くなってしまったので、次回は破革を購入して来なければなりません。
ハンドルに巻いているバーテープが先端部から緩んで来ていたので巻き直しました。
何度も緩んで来て、何度も巻き直ししています。
今回はいつもより更にきつめに巻き直しました。
サドル後ろに取り付けているヒップバッグの取り付け高さを5cm程高くしました。
乗降時、意識して足を高めに上げないと引っ掛かる様になりました。
高さを上げる前はヒップバッグの底と鞄の底が擦る状態で泥除けの色が剥げて来ていました。
泥除けを外す事を考えており、外した状態だとヒップバッグの底とタイヤが擦る可能性がありました。
随分前から泥除けとヒップバッグが干渉しているのは分かっていたのですが、ヒップバッグに余分な穴を開けるのが嫌で改善していませんでした。
ヒップバッグの高さを上げた後、泥除けとタイヤの隙間が均等になる様に泥除けを曲げました。
先日の泥除けの破断の一因はこの時曲げた事もあるでしょう。
車からの視認性を高める為に日中もライトを点滅させて点けています。
このライトが走行中の振動でガタガタと音を立てます。
同じ症状で困っている人が居ないか検索したのですが、見付からず。
ライトとしての機能は問題無いので新しいライトを購入するのも勿体ないし……。
悩んだ末、ブラケットの噛み合わせ部分に厚みのあるテープを貼ってガタつく隙間を無くしました。
上手くガタつきは無くなりましたが、ライトの脱着がすごく固くなってしまいました。
まぁ、ガタガタ音が鳴るよりは良いか。
先日、破断した泥除け 。
切断部を突き合わせて、ガムテープで応急処置したのですが、走行中の振動で破断面に合わせてガムテープが切れてしまいました。
破断した泥除けを重ねて、ガムテープで留めました。
新しい泥除けは注文済みですが、海外通販の為、到着は2/22の予定。
この応急処置なら新しい泥除け到着まで持ちそうです。
大人気コーナー『今日のすずこさん』。
帰宅すると干していました。
先日はさつま芋を刻んでいたら、音に驚いて干すのを止めてしまいました 。
今日は音を立てない様、気を付けていたので、4時間程、向きを変えながら干し続けていました。
バーエンドコントローラーに革でカバーを作って取り付けていたのですが、摩耗で傷んで穴が開いていたいたので、新しく作り直しました。

破革のストックが無くなってしまったので、次回は破革を購入して来なければなりません。
ハンドルに巻いているバーテープが先端部から緩んで来ていたので巻き直しました。
何度も緩んで来て、何度も巻き直ししています。
今回はいつもより更にきつめに巻き直しました。
サドル後ろに取り付けているヒップバッグの取り付け高さを5cm程高くしました。

乗降時、意識して足を高めに上げないと引っ掛かる様になりました。
高さを上げる前はヒップバッグの底と鞄の底が擦る状態で泥除けの色が剥げて来ていました。

泥除けを外す事を考えており、外した状態だとヒップバッグの底とタイヤが擦る可能性がありました。
随分前から泥除けとヒップバッグが干渉しているのは分かっていたのですが、ヒップバッグに余分な穴を開けるのが嫌で改善していませんでした。

ヒップバッグの高さを上げた後、泥除けとタイヤの隙間が均等になる様に泥除けを曲げました。
先日の泥除けの破断の一因はこの時曲げた事もあるでしょう。
車からの視認性を高める為に日中もライトを点滅させて点けています。

このライトが走行中の振動でガタガタと音を立てます。
同じ症状で困っている人が居ないか検索したのですが、見付からず。
ライトとしての機能は問題無いので新しいライトを購入するのも勿体ないし……。
悩んだ末、ブラケットの噛み合わせ部分に厚みのあるテープを貼ってガタつく隙間を無くしました。

上手くガタつきは無くなりましたが、ライトの脱着がすごく固くなってしまいました。
まぁ、ガタガタ音が鳴るよりは良いか。
先日、破断した泥除け 。
切断部を突き合わせて、ガムテープで応急処置したのですが、走行中の振動で破断面に合わせてガムテープが切れてしまいました。

破断した泥除けを重ねて、ガムテープで留めました。
新しい泥除けは注文済みですが、海外通販の為、到着は2/22の予定。
この応急処置なら新しい泥除け到着まで持ちそうです。
大人気コーナー『今日のすずこさん』。

帰宅すると干していました。
先日はさつま芋を刻んでいたら、音に驚いて干すのを止めてしまいました 。
今日は音を立てない様、気を付けていたので、4時間程、向きを変えながら干し続けていました。