昨日から組み立てているクロスバイクを今日も継続して組み立て。
昨日、先送りにしていたBB廻り、フロントディレーラーを取り付け
今回の組み立ての為だけに購入したSHIMANO TL-FC32、TL-FC16 を使用して組み立て。
BB廻りを自分でいじるのは初めてで不安だったのですが、やっぱりうまくBBが入らない。
フレーム側が悪いのか、BB側が悪いのか。
入らないBBを無理矢理、力任せにねじ込んだのですが、途中から入らない。
自転車屋さんに頼らなくて良い様に工具を買ったのに、自転車屋さんに持ち込みか?と思案に暮れていた所、BBカップを右側と左側を間違えて無理矢理組み付けようとしていた事に気付きました。
無駄に時間を浪費してしまいました。疲れた。
すったもんだで無事取り付け完了。
ちゃんと走れるかどうかは?
リアディレーラーは問題無く取り付け完了。
今日はここまで組み立て。
前後ブレーキワイヤー、前後シフトワイヤーの取り付けも完了。
残りは前カゴ、サイクルコンピューター、スタンド、前後ディレーラーの調整くらいかなぁ。
明日には完成しそう。
トラブル無く、走れると良いのだけど。
昨日、先送りにしていたBB廻り、フロントディレーラーを取り付け
今回の組み立ての為だけに購入したSHIMANO TL-FC32、TL-FC16 を使用して組み立て。
BB廻りを自分でいじるのは初めてで不安だったのですが、やっぱりうまくBBが入らない。
フレーム側が悪いのか、BB側が悪いのか。
入らないBBを無理矢理、力任せにねじ込んだのですが、途中から入らない。
自転車屋さんに頼らなくて良い様に工具を買ったのに、自転車屋さんに持ち込みか?と思案に暮れていた所、BBカップを右側と左側を間違えて無理矢理組み付けようとしていた事に気付きました。
無駄に時間を浪費してしまいました。疲れた。
すったもんだで無事取り付け完了。
ちゃんと走れるかどうかは?
リアディレーラーは問題無く取り付け完了。
今日はここまで組み立て。
前後ブレーキワイヤー、前後シフトワイヤーの取り付けも完了。
残りは前カゴ、サイクルコンピューター、スタンド、前後ディレーラーの調整くらいかなぁ。
明日には完成しそう。
トラブル無く、走れると良いのだけど。