ママチャリパンク | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 実家から借りて、一時的に乗っているママチャリ。
復活の『S』
 後輪のタイヤが随分摩耗していて、穴が空きそうになっていました。
 1万円しない安物のママチャリなのでタイヤが摩耗しやすいのか、僕がたくさん走っているせいか、急ブレーキをかけてタイヤをロックさせ過ぎたせいか。
 摩耗したタイヤの内側からチューブ修理用のパッチを貼り、古チューブをガムテープで貼って、騙し騙し乗っていました。

 しかし、これはもう限界だろうと思い、今日、自転車屋さんへ修理を依頼しようと向かっている途中にパンクしました。
 自転車屋さんまで約4km、ガッタンガッタン乗ったり、押したりして移動。(´・ω・`)
ママチャリパンク01
 摩耗で大きな穴が空いています。
 安いママチャリなので、お金をかけて修理するより、新しく自転車毎買った方が良いのですよね。
 タイヤ代、チューブ代、リムバンド代、工賃で4,500円くらいかかります。

 前輪なら自分で簡単に交換出来るのですが、後輪は無理なので自転車屋さんに依頼して交換して貰いました。
ママチャリパンク02
 出費を抑える為、新品のタイヤでは無く、中古のあまり痛んでいないタイヤに交換して貰えました。
 中古タイヤ、チューブ、リムバンド、交換工賃、合計2,000円でして貰えました。
 安く済んで良かった。
 訳が分からないメーカーのタイヤからBRIDGESTONEのタイヤになりました。
 気分の問題か、漕ぎが軽くなりスピードも出る様になった気がします。
 これでパンクの心配も無く安心して走れます。
 もうこの自転車でいいんじゃね?