チューリップ祭 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 いつもの城跡公園へ。
チューリップ祭01

 桜はもうこんな状態なのに、まだ花見客がたくさん来園していました。
チューリップ祭02

 まだ10:00頃、天気は曇で気温も低かったので、5匹しか居ませんでした。
チューリップ祭03
 撮影している間に2匹上ってきました。

 目的地へ向かう道中、いつも覗く水路。
チューリップ祭04
 気温が低いのでこちらも少ない。
 3匹居たのですが、1匹何処かへ行ってしまいました。

 何度も来た事がある国立公園に到着。
チューリップ祭14

 チューリップ祭開催中で来園者がたくさん。
チューリップ祭05
 毎年、チューリップでミッフィーの絵が描かれているのですが、今年はミッフィー60周年と言う事で、60と言う文字。
 0の部分にミッフィーの顔があしらわれています。

 今日はチューリップが目的で来た訳では無いのですが、折角なので見て廻ります。
チューリップ祭11

 109品種、約15万球のチューリップが植えられているそう。
チューリップ祭12
 丁度良い開花状況で来る事が出来ました。

 今日の目的はこの辺りの地方の郷土料理 鯉こく。
チューリップ祭07
 すごい大きな釜。

 2年前のチューリップ祭にこの公園に来た時、鯉こくを販売しているのを見かけたのですが、その時はスルー。
チューリップ祭08
 帰宅後、人に聞いた所、おいしいとの事。

 昨年のチューリップ祭の時に鯉こくを食べようと来たのですが、鯉こくの販売日では無く、食べられず。
チューリップ祭09
 今年は鯉こくの販売日を確認して来ました。

 一杯100円。
チューリップ祭06
 2年かけて念願の鯉こくを食べる事が出来ました。
 しかし、具は豆腐ばかり、鯉は小さな身が2切れ入っているだけでした。
 赤だしが好きだからおいしいけど、鯉こくだから特別においしいって物でも無いかな。

 アンケートに答えて、花の種を貰いました。
チューリップ祭15
 食べる物も食べたので、次の目的地を目指します。

チューリップ祭
イヌナシ群生地