と……藤 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 目的地の公園に到着したのですが、まず、スタンプラリーへ。
 公園の周囲のお寺、神社11カ所を徒歩で廻りました。
 スタンプラリー中に居たぬこ2匹。兄弟?
魚圭冬葉-藤10
 すごい人なつっこいぬこ。
 2匹とも体をこすりつけてきました。
 ハゲのある汚いぬこでしたが、こねくり回してやりました。

 約30分程で全部廻りました。
魚圭冬葉-藤11
 ご褒美のレトルトカレー。(n'∀')η

 最後のチェックポイントの神社の隣にあるお寺のお庭に池がありました。
魚圭冬葉-藤12
 ここの神社に来るのは三度目なのですが、こんな池があるのは知りませんでした。

 全部、ミシシッピアカミミガメ。
魚圭冬葉-藤13
 かなり小さいのが居ますが、池の真ん中の島なので手出し出来ません。
 手出し出来ても、お寺の亀さんを連れて帰る訳には行きませんが。

 公園に戻り、昼食。
魚圭冬葉-しゃけ『かめをさん、どうぞ。』
魚圭冬葉-藤14
カメ『このおにぎりを作ったのは誰だあっ!!』

 公園内の藤棚へ。
魚圭冬葉-藤15
 5,034㎡に12種類の藤があるそうです。

 まだ早いんじゃないかなぁと思っていたのですが、もう数日後の方が良かった様です。
魚圭冬葉-藤16
 藤の香りもあまり漂っていませんでした。

 藤と亀さんを撮影したかったのですが、藤があまり咲いていないので絵になりません。
魚圭冬葉-藤17
 昨年、来た時はもっと咲いていました。
藤の花とかめ娘さん|かめと自転車と私
http://ameblo.jp/bennieshake/entry-11243472987.html

 たくさんの花見客が訪れていましたが、池の中央で安全なのでのんびり甲羅干しをしていました。
魚圭冬葉-藤18

 こいつらは岸に居たので、大勢の花見客が近くを歩いて行くのですが、我感せず。
魚圭冬葉-藤19
 図太い。

 帰るにはまだ早い時間だったので、お代わり。
魚圭冬葉-藤20
 人なつっこい2匹のぬこは居なくなっており、代わりに愛想の悪いぬこ一匹。あの2匹の親かな?

と……藤、往路
と……藤
と……藤、帰路
出会いと別れ、春