亀さんスポット新規開拓 番外編 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 とあるショッピングセンターのガチャガチャコーナーにありました。
 ミドリガメガチャ。
魚圭冬葉-ガチャ  子供の頃は20円のガチャガチャをよくしました。
 このガチャガチャは300円もする。右隣のクラゲのガチャガチャは200円なのに……。
 形状は、首を出しているミドリガメ、首を引っ込めている潜頸のミドリガメの2種。
 それぞれ緑色とアルビノ(白色)の2種。
 更にそれぞれストラップタイプ、マグネットタイプ2種。
 全部で2種×2種×2種=8種類。
 アルビノ(白色)は要らないなぁ。おそらく50%の確率で通常のミドリガメのフィギュアが出るとは思いますが。

 すぐそばに別の亀のガチャガチャがありました。
魚圭冬葉-ガチャ02
・ミシシッピアカミミガメ
・ニホンスッポン
・クサガメ
・クサガメ(黒化型)
・リュウキュウヤマガメ(赤褐色個体)
・リュウキュウヤマガメ(青緑色個体)
・ヤエヤマセマルハコガメ
・アカウミガメ
・タイマイ
・アオウミガメ[シークレット]
 全10種類(内シークレット1種)。

 何故かニホンイシガメが無い。
 通常のクサガメさんが欲しいなぁ。
 100円玉を投入するも、故障しているのか100円玉が戻って来ます。
 店員さんに連絡すると、ガチャガチャを開けてくれて、『好きなのを選んで下さい。』との事でした。
 カプセルは6個しか残っておらず、残念ながら、僕の欲しいクサガメさんは居ませんでした。
 クサガメ(黒化型)はあったので、それにしました。

魚圭冬葉-ガチャ03 魚圭冬葉-ガチャ04
 クサガメって『草亀』だと思ってたのですが、『臭亀』なのですね。臭い亀みたいで嫌だなぁ。
 クサガメが黒化するのも知りませんでした。

魚圭冬葉-ガチャ05
 通常のクサガメが良かったけど、スッポンやウミガメじゃ無かっただけでも良しとするべきか。