町田市・相模原市・橋本・多摩境・南大沢エリアで親子英語♪
~親子のふれあいイングリッシュタイム・ベニーズ~
&
町田市小山ケ丘の幼児・小学生英語教室
~アルクKiddy CAT英語教室町田小山ケ丘ベニーズ校~
BENNIES English Club
(ベニーズイングリッシュクラブ)
講師のNaoです。
>>講師自己紹介
※最新のお知らせはベニーズホームページにて配信中。
(ブログでは主に活動記録をお届けしています)
お立寄り頂きありがとうございます。
先日、久しぶりのオーストラリアの家族、ベニーさん(ベニーズの生みの親)と
ビデオ電話をしました。
私の誕生日のお祝いに連絡を下さったのです。
留学した頃からもう25年も経つのに、
ベニーさんはクリスマスと誕生日には必ず連絡をくれ、
私もまた、ベニーさん一家の誕生日や何か嬉しいことがあったときは、
必ず連絡をしています。
そんな、大切な大切なもう一つの家族です。
私:
It's getting warmer here in Tokyo.
The cherry blossoms will bloom very soon.
(東京はあたたかくなってきたよ。もうすぐ桜が咲くよ)
ベニーママ:
Yes, I was just talking about it with Margaret!
(ええ、ちょうどマガレット:ベニーおばあちゃんと話してたところよ)
桜の季節になると、ベニーさんと私は共通の思い出の話を毎年と言っていいほどします。
あれは、2014年春、長女が1歳だったときのこと。
「初孫」と日本の桜を見るために、
ベニーママとベニーおばあちゃんが来日してくれた時のことです。
当時私は、夫の転勤に伴い、常勤児童英語講師の職を退職し、
身内も親戚も誰もいない関西へ引っ越して、
慣れない初めての育児に奮闘していました。
ずっと欲しかった第一子を漸く授かり、
生まれてきた我が子は本当に可愛く愛おしく、
でも同時に
「お母さんってこんなに大変だったんだ。。。」
を日々実感していました。
近くに両親が住んでたら、一人で抱え込まずに相談したり助けてもらったりできたのにな。。。
友達は保育園に入ってバリバリ仕事復帰してる。
私も英語講師の仕事は大好きだけど、
現実的には子供を遅くまで預けて働くのは今は無理だな。。。
そして、もっとこの子と一緒に時間を過ごしたい気持ちもある。。。
そんな思いを抱えながら過ごしていた時期でした。
ベニーさんと一緒に、近所の公園の桜の木の下でピクニックをしながら、
ベニーママにそんな自分の想いを話しました。
ベニーママ自身、小学校の先生として長年勤めてきたお方。
私がホームステイさせてもらっていた当時も、仕事と家事育児を両立していた、
憧れのママ大先輩です。
すると、ベニーママから素敵な提案が。
「親子で一緒に楽しめる英語クラブを作ったらいいじゃない♪
お友だちを誘って。そしたらこの子も一緒に楽しめるわ♡
子どもはあっという間に大きくなっちゃう。今を楽しみなさい♡」
なるほど!その方法があったかと、目からウロコでした。
その時のワクワクする感覚と、心の中がポカポカする気持ちは、
あの桜の風景とベニーさんの笑顔と共に、
いまでも私の心の中で鮮やかな思い出として残っています。
当時私は、乳幼児健診やベビーマッサージで出会ったのがきっかけで仲良くなった、
とぉっても素敵な子育て仲間が周りにいてくれました。
身内から離れた場所で初めての育児を支えてくれた、本当に大切な仲間です。
すこし照れくさかったけれど、思い切ってみんなに
「親子英語サークルを始めてみようと思うんだ」
と打ち明けました。
すると、お友達がお友達に声をかけてくれて輪が広がり、
いつの間にかコミュニティが広がっていきました。
小さな娘を抱えながらの活動に、
友人みんなが準備やお片付けも沢山ご協力して下さいました。
ハロウィンやクリスマスでは
企画段階から有志のお友達がサポートチームに入っ下さり、
「文化祭」気分でみんなで盛り上がったこと、すごくいい思い出です。
そして、親子英語サークルを始めたことがきっかけで、
*Nano-English*月田綾先生はじめ、全国の講師仲間の先生方に出会う事が出来ました。
その後、再びの転勤で東京へ越してから、
次女と一緒にまたゼロから新しい親子英語サークルを立ち上げ、
新たな地で新たな仲間が増えました。
そして今では、オンラインを通じても、離れているところでも
生徒さんや講師仲間の先生方と心を通わせ合うことが出来ています。
ベニーさんと過ごしたあの春の日からもう9年!
あの日、ベニーママがあの素敵な提案をしてくれなかったら、
今のベニーズイングリッシュクラブは無かった、
今の私はいなかったと、
心から思います。
ベニーさんが桜と一緒に運んできてくれた、
大きな大きなプレゼント。
大切な人がポンっと背中を押してくれたから、
思い切ってチャレンジ出来た。
その先には沢山の仲間との出会いがあった。
そして、そんな大切な人たちと
「ありがとう」
「楽しいね」
「幸せだね」
を共有する喜びを知った。
春が来るたびは私はあの日のことを思い出し、
襟を正して新年度の準備を始めます。
ベニーズ9年目も、どうぞよろしくお願い致します。
♡♡♡new♡♡♡
ベニーズではこの春、
おやこえいごくらぶベニーズ新年度体験会(0歳~未就園児親子向け)
アルクKiddy CAT英語教室町田小山ケ丘校新年度体験会 (幼児・小学生向け)
を4月に予定しています。
また、「親子英語講師になってみたい!」方向けに
私自身がのべ3,500組以上の親子さんと育んできた
「親子ふれあい英語」の全てお伝えする
*Nano-English*認定親子英語サークル講師養成講座
がございます。
あなたもぜひ、この春、新しいチャレンジをしてみませんか?
親子ふれあい英語を通じて沢山の親子さんの笑顔を作って下さる、
そんなお仲間を募集しています。
ぜひお気軽にお問合せ下さいませ。
*Nano-English*認定親子英語サークル講師養成講座詳細はコチラ
最後までお読み頂きましてありがとうございました。











