基礎講座㉒スキル発動率について(発動率のあげ方) | べにさくらじょがくえん初等科

べにさくらじょがくえん初等科

せんごくいくさの基礎からまとめるぶろぐ べにざくらじょがくえん用

今まで、このブログの説明でも、加勢基準の話でも、基本的にスキル発動率はスルーしています

ただ、スキルには発動確率というのが存在し、発動しなければどれほど強力なスキルでも意味がない

 

発動率の仕組み、計算方法、確率のあげ方の解説になります




【スキル固有のベース発動率について】

スキル名の下に、確率と書かれています

この日輪ノ選剣だと60%となり、これがこのスキル特有の発動確率です

 

これが全てのベースになっており、スキルによって1%~100%まで様々あります

100%であれば確実に発動する

数字が低くなれば低くなるほど、発動することは減り、1%となるとほぼ発動しない

 

 

このベースの発動率を色々な方法で上げることはできます

 

①兵法を上げる

②部隊ランクを上げる

③スキル発動率UPスキルを使う

 

と、主に3種類があり、それらをいかに解説していきます

 

 

 

 

①兵法を上げる

部隊ごとの兵法が高ければ高いほど、スキル発動率があがります

レベル、ランクが上がるまいにもらえるステータスポイントを兵法にふれます

 

 

 

 

この兵法でどのくらい上がるかというのは各部隊をセットすれば、確認できます

 

 

上記の部隊ですと、兵法により+36.99%確率が上がります

確率60%の日輪の選剣は、60%+36.99%=96.99%の発動率になります

 

 

兵法による発動率の計算方法

 

 

部隊内で最も兵法が高い武将

宇喜多3105.0

 

その他の武将の兵値の合計÷6

秀吉700+長宗我部630+浅井2235=3565

3565/6=594

 

(3105+594)÷100=36.99

 

 

上記を見ればわかる通り、一番兵法が高い武将がもたらす発動率UPが激しい

それ以外の兵法は計算的には数%の上昇率になります(兵法3000でも5%)

よって、もっとも兵法が高い武将を軍師と呼んで、重宝しています

 

そのことから、10数年前は、兵法ふり武将1人と攻撃又は防御ふり武将3名が強いといわれてました

 

 

ですが、現在は上記のようにデバフと呼ばれるスキルが出てきた

もっとも兵法が高い武将の兵法を0にするということなので、兵法ふり一人だと軍師が無効化される

 

よって、現在は兵法ふり武将は2人以上というのが常識となっています

(攻撃の今川部隊、防御の柳生部隊など、特殊部隊はこの限りではありません)

 

上記のように、細かい計算式まで覚えなくてもいいですが、兵法にふる武将は2~3人にするというのは覚えたほうが良いと思います

 

 

 

②部隊ランクを上げる

 

 

部隊ランク(4武将合計のランク)によって、発動率にボーナスがつきます

 

ランク0→☆0

ランク1→☆1

ランク2→☆2

ランク3→☆3

ランク4→☆4

ランク5→☆5

限界突破→☆6

極限突破→☆7

天限突破→☆8

 

最大は天限突破☆8×4枚=☆32

 

オール天限突破(☆32)→スキル発動率+12%

オール極限突破(☆28)→スキル発動率+9%

オール限界突破(☆24)→スキル発動率+6%

 

上記になっており、その間も☆の数に応じて細かく決められています

 

 

 

 

上記の確率60%の日輪の選剣の最終的なスキル発動率は

 

60%+36.99%(兵法)+12%(部隊ランク)=108.99%(100%)

 

となります

 

 

 

 

 

③スキル発動率UPスキルを使う

 

このように、スキル発動率をUPするスキルも存在しています

 

なかには、姫武将のみの発動率を上げるスキルもあります

 

ちなみに、自在の用兵は素材が極で、非常につけやすいですが…

こちらは「将」のみの発動率増加です

姫や剣豪には、発動率UPはかかりませんので注意してください

 

 

 

スキル発動UPスキルを取り入れる部隊

 

現状、①兵法 ②部隊ランクを整備するだけで、+35%~+50%は素のスキル発動確率に加算することができます

これだけで、80~100%くらいまでもっていけるということ

スキル枠を一つ削って発動UPスキルを入れれば、その分火力を上げるスキルの個数が減ります

個人の性格にもよりますが、80%の発動率があれば、発動しなければ不運といった感じで、発動UPスキルは不要という考えにいたります

 

しかし、スキルによっては生命線となるスキルもある

それらの生命線になるスキルの素の発動率が30%前後が実に多いです

どうしても発動させたいスキルが兵法と部隊ランクだけでは100%にならない場合は、スキル発動率UPスキルを取り入れるのが良いです

例えば、この六字の采配ですが、通称壊滅防止スキルと言われ、場合によっては部隊の生命線ですが、確率30%しかない

速度部隊、デバフ部隊、尼子部隊、破壊部隊、津田部隊など、火力が皆無な部隊にとっては壊滅防止スキルは生命線ですので、六字の発動UPのために、スキル発動UPスキルを取り入れたりすることが多いです

 

これ以上は、中級から上級になってくるので、もっと詳しく話が聞きたいと思う方がいれば、外部チャットか質問スレで聞いてください

 

 

 

 

【おまけ  自軍発動率UPスキルについて】

 

自軍全体に発動率UPがかかるスキルも、存在しています

自軍については、上記リンク先見てほしいのだけど、合流や加勢を行う全て味方部隊にかかります

盟主加勢(直配置)については、これらの自軍発動率UPスキルほぼフルで入ってますので、自身だけの発動率で85%以上あればほぼ100%と思ってて構いません